偏食 簡単ちくわぶ煮

みかん色の空
みかん色の空 @cook_40296845

ちくわぶをよく買うのに味付けが毎回適当だったので、覚え書きに。
このレシピの生い立ち
3歳になった偏食の子どもがうどんなど麺類を食べるようになったので、ちくわぶをほどいてあげたら、食べてくれました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ちくわ 1本
  2. 油あげ 1枚
  3. 200cc
  4. だしの素 小さじ1
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ちくわぶをお好みの厚さに切る。これは5ミリくらいです。

  2. 2

    油あげを(水道のお湯で)油抜きをして、8等分に切る。

  3. 3

    水、砂糖、醤油、だしの素を温める。

  4. 4

    温めた汁の中にちくわぶと油あげを入れて、5分程煮たら、完成!

コツ・ポイント

油あげの油抜きをする際、お湯を沸かすのが面倒で、水道のお湯で流すだけで油っぽさが軽減できます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みかん色の空
みかん色の空 @cook_40296845
に公開
超低出生体重児として産まれた女の子のママです。偏食がひどく、離乳食は全く食べず、その後も食べれる品目が少ない上に形状にこだわりもあったため、試行錯誤しながら、時には泣きながら、子どものご飯を作っていました。まもなく4歳になり別メニューを作らず、大人と同じメニューの中で食べれるものを食べるようにまでなってきました。同じように悩んでいる方の参考に少しでもなれば良いのですが…
もっと読む

似たレシピ