お酒がすすむポテサラ

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

里芋・じゃがいものWポテトに、いぶりがっこを加えたポテサラ。日本酒、ワイン、ビール、何でも合うと思います。
このレシピの生い立ち
お酒がすすむポテサラを作りたくて。美味しいいぶりがっこを使うのがポイントです。素材の持ち味が出てしまうので、昔ながらの作り方をしたものが手に入ったときに是非。
全部じゃがいもにすると、あっさりした印象になります。

お酒がすすむポテサラ

里芋・じゃがいものWポテトに、いぶりがっこを加えたポテサラ。日本酒、ワイン、ビール、何でも合うと思います。
このレシピの生い立ち
お酒がすすむポテサラを作りたくて。美味しいいぶりがっこを使うのがポイントです。素材の持ち味が出てしまうので、昔ながらの作り方をしたものが手に入ったときに是非。
全部じゃがいもにすると、あっさりした印象になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 大き目 2個
  2. じゃがいも男爵 2個
  3. 玉ねぎ 1/4個分
  4. ツナ缶 1個
  5. いぶりがっこ(1㎝角に切る) 5㎝~7㎝分
  6. マスタード 小さじ1
  7. 生塩糀 小さじ2
  8. マヨネーズ 小さじ2
  9. ギリシャヨーグルト 小さじ4
  10. 黒胡椒 少々
  11. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    里芋、じゃがいもは皮をむき、一口サイズにカットして、耐熱容器に入れ、水大さじ1を加え、600wで5分加熱する。

  2. 2

    玉ねぎを薄くスライスする。①のポテトを粗くつぶし、玉ねぎを加えて混ぜ余熱で火を通す。(耐熱容器に蓋をして蒸らすと良い)

  3. 3

    ツナ缶の汁気を切り、他の材料と一緒に②に加え、よく混ぜ合わせて完成。

  4. 4

    福光屋の「生塩糀」を使用しました。まろやかな塩味が、いぶりがっこ入りのポテサラにあいます。

コツ・ポイント

★里芋を加えたことで、ねっとりした食感。粗くつぶしてください。
★いぶりがっこを加えることで、全体が燻製のような風味に。
★ツナを加えるので、醤油を少々入れて臭みを取ります。
★マヨネーズが嫌いな方は、全部をヨーグルトに置き換えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ