レンジで簡単!鮭アラで自家製の鮭フレーク

鮭のあらが売られていたら買ってこよう。電子レンジで簡単に、市販品よりも圧倒的に安く自家製節約鮭フレークを作っちゃおう!
このレシピの生い立ち
鮭のアラをときどきスーパーで目にするが、どう調理するのか? 単に塩焼きにするのか、他に調理法があるのか調べてみたら、焼いて鮭フレークにする方法があったので、レンジ加熱してフレークにしてみたところ、我が家の常備菜となった。
レンジで簡単!鮭アラで自家製の鮭フレーク
鮭のあらが売られていたら買ってこよう。電子レンジで簡単に、市販品よりも圧倒的に安く自家製節約鮭フレークを作っちゃおう!
このレシピの生い立ち
鮭のアラをときどきスーパーで目にするが、どう調理するのか? 単に塩焼きにするのか、他に調理法があるのか調べてみたら、焼いて鮭フレークにする方法があったので、レンジ加熱してフレークにしてみたところ、我が家の常備菜となった。
作り方
- 1
鮭のあらの総重量をキッチンスケールで計量しておきます。鮭のあらを耐熱皿に重ならないように並べて、酒と塩を振ります。
- 2
ふんわりとラップして、電子レンジ 600W で100g当たり 2分(今回は 250g だったので 5 分)加熱します。
- 3
容器をレンジから取り出して、ラップを外して、手袋をするか、箸で皮や骨を取り除いて身だけを別の容器に取り出します。
- 4
好みの大きさに身をほぐして、鶏がらスープの素とごま油(オリーブオイル)を入れて混ぜ合わせます。
- 5
べちゃべちゃしているようなら、もう一度、水分を飛ばすために 600W 1分加熱します。
- 6
蓋のできる小さ目の空き瓶があれば、熱湯を注いでしばらく放置(≒消毒)した後、鮭フレークを入れて冷蔵庫に保存します。
- 7
少量ずつラップで包んで小分けにして、まとめてフリーザーバッグに入れておけば、使いたい分量だけ解凍できて便利です。
- 8
冷凍すれば 2 週間ほどは。安全に食せるそうです。ごはんのお供や、おにぎり・パスタ・卵焼きの具材にどうぞ。
コツ・ポイント
鮭のあらは、脂の乗った身が多く、切り身に比べてぱさぱさになり難いので、加える酒やごま油(オリーブオイル)は、少なめで十分です。調味料はあらの量に応じて増減、塩加減は好みで調節してください。すでに塩がしてあるアラでは、塩は不要です。
似たレシピ
-
-
-
手作り(*^^*) 鮭のあらで鮭フレーク 手作り(*^^*) 鮭のあらで鮭フレーク
鮭のあらで作った鮭フレーク。塩加減も好みで変えられるし、添加物もないので安心♬♪安くて、どっさり食べられます。 chikappe -
☆鮭アラで!自家製あらほぐし☆鮭フレーク ☆鮭アラで!自家製あらほぐし☆鮭フレーク
安い鮭のアラを手に入れたら是非!ほんのひと手間で市販品より新鮮で断然美味しいです!色々使い回せ冷凍OKなので便利です☆れなぼうず
-
-
-
-
-
-
-
簡単便利!電子レンジで★自家製鮭フレーク 簡単便利!電子レンジで★自家製鮭フレーク
生鮭(塩鮭)の切り身を買ったら、電子レンジでパパッと自家製鮭フレークを作ろう♪お弁当用に、冷凍ストックしておくと便利!! トイロ*
その他のレシピ