豆腐入りひじき煮。

笠野ホネ
笠野ホネ @cook_40371142

ひじきはあまり味が無いので色々こくが出る食材を入れました。毎回具材を少し変えるのも面白いと思います。
このレシピの生い立ち
子供の頃頻繁に食卓出ていました。自分で作る様になっても、同じに作れました。今は具材を沢山入れるので、私の味に成ったかもしれませんね。

豆腐入りひじき煮。

ひじきはあまり味が無いので色々こくが出る食材を入れました。毎回具材を少し変えるのも面白いと思います。
このレシピの生い立ち
子供の頃頻繁に食卓出ていました。自分で作る様になっても、同じに作れました。今は具材を沢山入れるので、私の味に成ったかもしれませんね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 芽ひじき 25㌘
  2. ライスしてある干し椎茸 10㌘
  3. 人参 30㌘
  4. 水煮たけのこ 30㌘
  5. 油揚げ 半分
  6. さつま揚げ小判形 二枚
  7. ゴボウ普通の太さ 30㌘
  8. 前日迄に冷凍した豆腐 半丁
  9. 700㏄
  10. みりん、酒、 大さじ2杯
  11. 醤油、砂糖、 おおさじ1.5位.
  12. 和風だしの素 大さじ2杯位
  13. 塩は味の調整 適量

作り方

  1. 1

    芽ひじきは買った時の袋に戻し方が書いてあります。スライス椎茸は100㏄の水で戻し、その水はだし汁に使う。

  2. 2

    人参、たけのこは銀杏切り。油揚、さつま揚げは3~4m千切り。ゴボウは削ぎ切り。豆腐はパックのまま、湯に入れておく。

  3. 3

    油大さじ1を鍋底全体に馴染ませ、野菜全部を2~3分炒めます。次に油大さじ1をひじきと一緒に入れて木ベラ等でいためる。

  4. 4

    3分炒めましたら、水と調味料全部入れ蓋をして煮込みます。火加減は中強であくを取りながら水分が半分位まで煮込む。

  5. 5

    解凍した豆腐を10個位に切り混ぜ合わせ、蓋をし、中火より少し弱火で煮付けます。
    何度かかき混ぜます。

  6. 6

    何度か味見をしながらかき混ぜて味を調えます。薄い場合は塩を少し入れても良いです。

  7. 7

    鍋底にお汁を少し残して完成です。

コツ・ポイント

乾物料理は戻し加減と、じっくり煮込むことで旨味が出るかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
笠野ホネ
笠野ホネ @cook_40371142
に公開

似たレシピ