きゅうりと大根の浅漬け、簡単版

きゅうりと大根にしょうがを加えた、酢醤油味の浅漬け、簡単版。シャキシャキとした食感で朝食がすすみます。
このレシピの生い立ち
麺つゆは、基本的には「醤油+みりん+だし」である。そこで、「きゅうりと大根の浅漬け(ID:21088366)」の調味液の一部(醤油、砂糖、かつお出汁顆粒)を麺つゆに置き換えて、より簡単に作れるレシピを考えた。
きゅうりと大根の浅漬け、簡単版
きゅうりと大根にしょうがを加えた、酢醤油味の浅漬け、簡単版。シャキシャキとした食感で朝食がすすみます。
このレシピの生い立ち
麺つゆは、基本的には「醤油+みりん+だし」である。そこで、「きゅうりと大根の浅漬け(ID:21088366)」の調味液の一部(醤油、砂糖、かつお出汁顆粒)を麺つゆに置き換えて、より簡単に作れるレシピを考えた。
作り方
- 1
きゅうりは縦割りにして、種の部分をスプーンで削り取ります。種は捨てずにサラダのドレッシングなどに混ぜてもよし。
- 2
5ミリ厚で、長さが4センチくらいになるように斜めにスライスします。
- 3
大根は 3mm 厚 1cm 幅の短冊切りにします。
- 4
しょうがは、千切りにします。
- 5
キッチンポリ袋に【2】のきゅうりと【3】の大根を入れて、塩を加えます。
- 6
袋ごとフリフリして混ぜてから、手でもみもみして 10 分放置します。
- 7
水分をより絞りたい場合は、電子レンジ 600W で 30 秒加熱します。
- 8
水が出てくるので、ポリ袋の口を軽く絞って下向きにして、袋全体を手で絞って水を捨てます。
- 9
ポリ袋にしょうがと、調味液を加えて全体をもみもみして混ぜます。麺つゆ2倍濃縮は大匙2、3倍濃縮では大匙1+小匙1です。
- 10
保存容器に移します。すぐに食べても新鮮でおいしいし、冷蔵庫でしばらく置いてから食べてもよし。
コツ・ポイント
きゅうりの種の部分は水分が多いのであらかじめ取っておきます。塩をしてある程度水を絞っておくことで、保存後に水っぽくなりすぎるのを防ぎます。きゅうりは、斜めに長めにスライス、大根は短冊形に切って食べやすくしています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
大根ときゅうりの生姜浅漬け【作り置き】 大根ときゅうりの生姜浅漬け【作り置き】
辛味がある夏大根ときゅうり、生姜を効かせた即席浅漬けは、作り置きにしておくとお弁当のおかずや後1品、と困った時助かります 鈴木美鈴 -
-
-
-
その他のレシピ