宮崎 郷土料理✨絶品 チキン南蛮

Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485

宮崎県民が愛してやまないチキン南蛮…ぜひタルタルソースも手作りでどうぞ♪ メインのおかずはもちろんお弁当にも良いですよ。

このレシピの生い立ち
宮崎在住の頃から、よく作っています。有名店はじめ、スーパーのお惣菜、お弁当屋さん…どこにでもある宮崎を代表するチキン南蛮が大好きです。数多く食べてきた中でも特に、某スーパーのものがお気に入りで、それに近づけて作ったつもりです。

宮崎 郷土料理✨絶品 チキン南蛮

宮崎県民が愛してやまないチキン南蛮…ぜひタルタルソースも手作りでどうぞ♪ メインのおかずはもちろんお弁当にも良いですよ。

このレシピの生い立ち
宮崎在住の頃から、よく作っています。有名店はじめ、スーパーのお惣菜、お弁当屋さん…どこにでもある宮崎を代表するチキン南蛮が大好きです。数多く食べてきた中でも特に、某スーパーのものがお気に入りで、それに近づけて作ったつもりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉モモムネ、ササミお好みの部位) 300g
  2. 塩コショウ(下味) 適量
  3. 小麦粉 大さじ2〜3
  4. 片栗粉 大さじ2〜3
  5. サラダ油(揚げ油) 適量
  6. 【南蛮酢】
  7. 1/2カップ
  8. 三温糖 1/2カップ
  9. 醤油 1/4カップ
  10. レモン 小さじ1〜2
  11. 【タルタルソース】
  12. ゆで卵(固ゆで) 2個
  13. きゅうりピクルス(みじん切り) 大さじ1強
  14. 玉ねぎ(みじん切りをさらして絞る) 20〜30g
  15. ☆パセリ(あれば 適量
  16. ☆マヨネーズ 大さじ3程
  17. ☆ケチャップ 小さじ1/2〜1
  18. ☆塩コショウ 少々
  19. レモン 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏肉は、こってりが好きならモモ、あっさりが好きならムネかササミを使います。某有名店は、意外にもササミを使っていました。

  2. 2

    厚さが均一になるよう観音開きにし、余分な脂肪(黄色っぽいところ)や筋を取り除く。

  3. 3

    1枚のままでも、食べやすい大きさに切ってもよい。塩コショウで下味をつけておく。

  4. 4

    タルタルソースソース作りです。
    固ゆで卵、ピクルス、玉ねぎに☆を加えよく混ぜる。
    【ピクルス】レシピID:20989235

  5. 5

    小麦粉と片栗粉をビニールに入れ、空気を含ませ振ったものに、③を入れ、まぶす。

  6. 6

    ⑤を溶き卵にくぐらせ、170度に熱した油で3〜4分揚げ、2〜3分置いたら、温度を上げ180度で3〜4分カリッと揚げる。

  7. 7

    2度揚げは、最後温度を上げて、カリッと揚げてください。

  8. 8

    南蛮酢は、耐熱容器に入れ、600Wで1分程かける。(砂糖が溶ければOK)
    ⑦の油を軽くきった鶏肉を浸ける。

  9. 9

    2〜3分程浸けたら、お皿に取る。(長く浸けていてもよいのですが、カリッと感がなくなるので)

  10. 10

    盛り付けです。
    相性の良いキャベツの千切り(レタスや人参の千切りをプラスしてもよい)、きゅうり、トマトを付け合わせる。

  11. 11

    ⑨に、余っている南蛮酢をかけ、たっぷりタルタルソースをかけて召し上がってください。

  12. 12

    R2.9.19 『郷土料理』の人気検索トップ10入り☆

  13. 13

    R2.10.24 『郷土料理』の人気検索1位☆

コツ・ポイント

鶏肉は、観音開きをし、厚さを均一にした方が火の通りがよい。
カラッと2度揚げをオススメします。
チキン南蛮に、タルタルソースは欠かせません。簡単なので、ぜひ手作りしてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485
に公開
素材にこだわり、本来の味を活かした簡単で美味しい物を紹介しています。和洋中、おつまみ、お菓子、パン、漬物、乾物等.数え切れない程のレシピがありますが、お菓子以外ほぼ目分量で作っているため、レシピUPするにあたり面倒な計量に少々時間を要しています。中学校家庭科の授業では、教科書にはないオリジナルレシピを生徒に伝授し、喜ばれました。最近の男子は、料理好きで嬉しい限りです♪
もっと読む

似たレシピ