どぶろくじゅんさい鍋

全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477
秋田県三種町の特産品「じゅんさい」とどぶろく「琴の湖」、旬の鱈、地場産野菜で作る鍋。寒い冬の日も体が温まります。
このレシピの生い立ち
令和3年度の秋田県農業委員会女性協議会研修会で野村良子監事(三種町農業委員)が紹介したレシピです。三種町の特産品「じゅんさい」と野村さんが栽培した酒米で作ったどぶろく「琴の湖」、地元産の野菜がたっぷりの鍋です。
どぶろくじゅんさい鍋
秋田県三種町の特産品「じゅんさい」とどぶろく「琴の湖」、旬の鱈、地場産野菜で作る鍋。寒い冬の日も体が温まります。
このレシピの生い立ち
令和3年度の秋田県農業委員会女性協議会研修会で野村良子監事(三種町農業委員)が紹介したレシピです。三種町の特産品「じゅんさい」と野村さんが栽培した酒米で作ったどぶろく「琴の湖」、地元産の野菜がたっぷりの鍋です。
作り方
- 1
ステンレスのざるに鱈・白子を並べて、熱湯にサッと入れて引き上げ冷水にとり、水気を拭き取る。白子は食べやすい大きさに切る。
- 2
鱈を一口大に切り、水で洗って水気を拭き取り、両面に塩を振りかけ10分置く。
- 3
2の鱈の水気を拭き取る。塩を振り、少し置くことで魚の生臭みと余分な水分を除く。
- 4
ビニール袋にどぶろくとタラを入れて冷蔵庫で6~8時間置く。
- 5
白子をボールに入れ酒をかけ10分置く。
- 6
水菜は三等分に切り、にんじんは型抜きする。ネギ・豆腐を食べやすい大きさに切る。
- 7
鍋に昆布、水を入れ、強火にして煮立ったら昆布を引き上げ、白だしを入れる。次に煮立ったら具材を入れて煮る。
- 8
最後にじゅんさいを入れて火が通ったら容器に取り、お好みで薬味を添えていただきます。
コツ・ポイント
じゅんさいはのど越しが良く、麹の風味があり、普通の鱈鍋よりもまろやかという感想が寄せられました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21113999