オレンジマーマレードココアパウンドケーキ

粉砂糖でほどよい甘みになる、ココア濃い目の甘さひかえめパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
(◍•ᴗ•◍)友だちのおうちでのおやつタイムのために作りました。チョコとオレンジの組み合わせが好きなのでオレンジマーマレードの甘みだけで作ってみようと思い、生まれました。
オレンジマーマレードココアパウンドケーキ
粉砂糖でほどよい甘みになる、ココア濃い目の甘さひかえめパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
(◍•ᴗ•◍)友だちのおうちでのおやつタイムのために作りました。チョコとオレンジの組み合わせが好きなのでオレンジマーマレードの甘みだけで作ってみようと思い、生まれました。
作り方
- 1
卵は冷蔵庫から出しておく。オーブンは180℃に予熱。
- 2
☆印の粉類すべてボウルに入れ泡立て器でよく混ぜ合わせておく。
- 3
卵とオレンジマーマレードをよく混ぜ合わせる。(写真は小さなボウルですが後で粉を足すので大きいボウルがよいです)
- 4
③にグレープシードオイルを入れてよく混ぜ合わせる。
- 5
④に②で混ぜ合わせた☆印粉類を半量入れてよく混ぜ合わせる。
- 6
⑤に残りの☆印粉類を半量を入れてよく混ぜ合わせる。
- 7
クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れ、180℃に予熱したオーブンの設定を170℃にして45分焼く。
- 8
串を刺して生地がついてこなかったらOK。
- 9
焼き上がったら型ごと10cm〜15cmくらいの高さから落とす。
- 10
型から出して網に乗せて粗熱をとる
- 11
粗熱がとれたら温かいうちにラップにつつんで冷ます。
- 12
ひと晩以上おいて、粉砂糖をふって、できあがり。
- 13
補足。ココアパウダーはココアバター22〜24%の純ココアを使いました。
- 14
パウンドケーキは焼き上がり3日目くらいが生地が落ち着いて美味しいらしいですが^^;私はいつも待てません。
コツ・ポイント
⑧で生地が串についてきたら、各オーブンの特性に合わせて様子を見つつ、表面の焦げ防止のためにアルミホイルをかぶせて追加で焼く。
雪塩は一般的な食塩より見た目が3倍くらい多い分量に見えるので、一般的な食塩の場合はひとつまみ程度かと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
サラダ油で作る☆ココアパウンドケーキ サラダ油で作る☆ココアパウンドケーキ
サラダ油で作るココアパウンドケーキ。ワンボールで粉まで全て泡だて器で混ぜるだけ。翌日になると更に美味しいです♪ふんわり、しっとりした仕上がりです。子どもが食べるのでココアは少なめの配合です。 みにまめ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ