ちょっとひと手間♡簡単♡おでんのコツ

HaRuC0Ma
HaRuC0Ma @cook_40308960

おでんの煮汁を濁らせない!大根しみしみ♡忘れないための覚え書きです♡
このレシピの生い立ち
母から教わったおでんのコツの覚え書きですー。

ちょっとひと手間♡簡単♡おでんのコツ

おでんの煮汁を濁らせない!大根しみしみ♡忘れないための覚え書きです♡
このレシピの生い立ち
母から教わったおでんのコツの覚え書きですー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布 好きなだけ
  2. かつかつおぶし 好きなだけ
  3. おでんの材料 お好きなものを♡
  4. 煮汁の調味料 お好きなレシピで♡

作り方

  1. 1

    出汁作り。
    水に昆布を入れて1時間以上置く。うちの母は朝から浸けておくらしいです。

  2. 2

    大根は10分下茹で。バットに大根を取り出して冷ます→冷蔵庫へ。
    茹で卵もこの時同時に作ります。

  3. 3

    ①を火にかけ、沸騰直前で昆布を出す。沸騰したらかつおぶしを入れて3分煮る。

  4. 4

    かつおぶしを取り除いて漉す。出汁完成♡→お好きな味付けをして沸かす。

  5. 5

    こんにゃく、練りもの等は熱湯をかけて油抜き。→④に入れる。

  6. 6

    手羽元を別鍋で茹でてアクを抜く。→熱いうちに④に入れる。

  7. 7

    ②の大根やその他の材料も入れて煮込む。

  8. 8

    出汁が濁らず♡完成♡

コツ・ポイント

おでんメモ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HaRuC0Ma
HaRuC0Ma @cook_40308960
に公開

似たレシピ