レンジで簡単!本格和食!「魚の煮つけ」

レンジを使って約10分で作れるのに本格的な味に仕上がる!
今回は「魚の煮付け」の作り方をご紹介します!
このレシピの生い立ち
電子レンジで簡単に作れる、本格和食です。
魚は鰆(サワラ)・鰈(カレイ)・鰤(ブリ)・金目鯛などがオススメです!
(今回のレシピでは鰆を使用しています)
魚料理を覚えてレパートリーを増やしましょう!
是非お試しください!
レンジで簡単!本格和食!「魚の煮つけ」
レンジを使って約10分で作れるのに本格的な味に仕上がる!
今回は「魚の煮付け」の作り方をご紹介します!
このレシピの生い立ち
電子レンジで簡単に作れる、本格和食です。
魚は鰆(サワラ)・鰈(カレイ)・鰤(ブリ)・金目鯛などがオススメです!
(今回のレシピでは鰆を使用しています)
魚料理を覚えてレパートリーを増やしましょう!
是非お試しください!
作り方
- 1
魚の両面に薄く塩をまぶして、5分程放置します。
- 2
魚の表面の水分を、キッチンペーパー等で取ります。
- 3
魚をお皿に乗せ、上にキッチンペーパーを乗せます。
※お皿はレンジ対応のものをご使用下さい。 - 4
キッチンペーパーの上からお酒をかけ、お皿の端を少し空けるようにラップし、その状態でレンジ600Wで3分加熱します(注1)
- 5
しょうゆ・みりん・砂糖・しょうがを混ぜてタレを作ります。
※レンジ加熱中に作っておくとスムーズです。 - 6
魚のラップを一旦外し、キッチンペーパーの上からタレをかけます。
再びラップしてレンジ200Wで5分加熱します(注2) - 7
ラップ・キッチンペーパーを外し、白髪ネギを添えたら完成です!
※しょうがは取り除いても食べてもどちらでもOKです!
コツ・ポイント
(注1)
・魚卵はレンジ加熱で爆発する可能性があるので、魚卵無しのものがオススメです!
・500Wの場合は3分35~40秒加熱して下さい。
(注2)
500Wもしくは600Wの場合は1分30~1分40秒加熱して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ