汁なしシチューあるいはグラタン

ふぅあえぃみ
ふぅあえぃみ @cook_40301593

グラタンというには具材を盛りだくさんにしてしまったので、汁のないシチューという感じです。シチューとグラタンの中間の料理。
このレシピの生い立ち
期限の近い鶏もも肉を使いたかったというのと、以前作ったホワイトソースのレシピを思い出してまた作りたくなったからというのがきっかけ。作ったホワイトソースをどうするかで迷いましたが、結局グラタンともシチューとも言えそうな絶妙な料理になりました。

汁なしシチューあるいはグラタン

グラタンというには具材を盛りだくさんにしてしまったので、汁のないシチューという感じです。シチューとグラタンの中間の料理。
このレシピの生い立ち
期限の近い鶏もも肉を使いたかったというのと、以前作ったホワイトソースのレシピを思い出してまた作りたくなったからというのがきっかけ。作ったホワイトソースをどうするかで迷いましたが、結局グラタンともシチューとも言えそうな絶妙な料理になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ホワイトソース
  2. 鶏もも肉 2枚
  3. 塩胡椒 適量
  4. 適量
  5. 人参 1本
  6. じゃがいも 1個
  7. 玉ねぎ 1個
  8. オリーブオイル 適量
  9. とけるチーズ お好きな分

作り方

  1. 1

    ホワイトソースは↓のレシピで作らせていただきました。

  2. 2
  3. 3

    鶏もも肉に塩胡椒をかけ、油をひいたフライパンで焼きます。

  4. 4

    鶏もも肉にある程度火が通ったら一口大に切った人参、じゃがいも、玉ねぎを入れます。フタをして軽く蒸す感じにすると良いです。

  5. 5

    鶏もも肉はしっかり火が通った時点で取り出し、一口大に切ります。

  6. 6

    耐熱容器の内側にまんべんなくオリーブオイルを塗り、オーブンは180°で予熱をして準備しておきます。

  7. 7

    耐熱容器に鶏もも肉、人参、じゃがいも、玉ねぎを並べ、上からホワイトソースをかけます。お好きな量のとけるチーズも乗せます。

  8. 8

    オーブンで180°、30分ほど焼きます。焦げ目が付かないときは、トースターグリルで5〜10分ほど焼いても良いです。

コツ・ポイント

オーブンも使うので、野菜類をフライパンで焼くときはあまり火の通りを気にする必要はないかも。(ウチのオーブンはちょっと火力が心配だったのでこういうレシピですが)
味が足りないなぁ〜というときは、お好きなソースや調味料を足すと良いですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふぅあえぃみ
ふぅあえぃみ @cook_40301593
に公開

似たレシピ