土鍋を使って松茸ご飯

YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819

土鍋で炊く松茸ご飯です。
2杯目もイケちゃうくらいの程よい調味感です。
このレシピの生い立ち
お米の総重量(今回は320g)と炊き込み用の調味液の総重量(今回は320cc)を同じにすれば美味しくなります。
味の濃さはお好みで、、醤油増やしたり水を減らしたりで。
総重量がお米と一緒になれば問題ないです。

土鍋を使って松茸ご飯

土鍋で炊く松茸ご飯です。
2杯目もイケちゃうくらいの程よい調味感です。
このレシピの生い立ち
お米の総重量(今回は320g)と炊き込み用の調味液の総重量(今回は320cc)を同じにすれば美味しくなります。
味の濃さはお好みで、、醤油増やしたり水を減らしたりで。
総重量がお米と一緒になれば問題ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 2合(320g)
  2. 松茸(海外産でok。スライス 2本
  3. 炊き込み用の調味液(合計で320g)
  4. 薄口醤油(なければ普通の醤油で) 大さじ2(30cc)
  5. 白だし(なければめんつゆでok) 大さじ2(30cc)
  6. お酒(料理酒でokです) 大さじ2(30cc)
  7. お水 230cc

作り方

  1. 1

    お米をすすぎます。すすいだら30分お水に漬けます。

  2. 2

    松茸は軽くペーパーで汚れを拭き取ります。

  3. 3

    拭き取ったら、茎の硬い部分だけ切り取り、
    スライスします。

  4. 4

    お米の水をざるで切り、土鍋に入れます。
    調味液と松茸を入れた土鍋に蓋をして沸騰させます。

  5. 5

    沸騰して、蓋の通気口(穴)から
    蒸気が出たら
    弱火にして10分そのまま加熱。
    その後、ちょい強火で30秒ほど加熱。

  6. 6

    強火で30秒経ったら火を消して、そのまま10分ほど放置して蒸らします。

  7. 7

    完成です!

  8. 8

    程よいおこげの風味も
    食欲すすみます!

コツ・ポイント

今回はお米2合分のうち、1割程(30g)もち米を入れてます。もち米有り無し、どちらでもこの炊き方で大丈夫です。

火加減はレシピにも書きましたが
①強火で沸騰 ②弱火で10分。その後ちょい強火で30秒。③火を止め10分蒸らします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819
に公開
YOSHIMENCO(ヨシメンコ)です!
もっと読む

似たレシピ