土鍋で白米を炊くコツ

やまごや料理長 @cook_40092746
土鍋でごはんを炊くポイント書いてみます。
このレシピの生い立ち
土鍋で炊いたごはんがおいしくて、どのように炊くのがおいしいのか試行錯誤した結果です。
土鍋で白米を炊くコツ
土鍋でごはんを炊くポイント書いてみます。
このレシピの生い立ち
土鍋で炊いたごはんがおいしくて、どのように炊くのがおいしいのか試行錯誤した結果です。
作り方
- 1
米を研ぎます。
炊飯器で炊く時と同じようなかんじでOKです。 - 2
30分以上水に漬ける。
- 3
米を土鍋にあける。
測りで料理酒と水を分量どおりに測り土鍋に入れる - 4
土鍋を強火にかける
沸騰するまで目を離さないようにする。 - 5
沸騰したら土鍋の蓋の穴から水が噴き出さない程度の中火にして5分炊く
キッチンタイマーを使うと便利です! - 6
5分経ったら弱火にして4分炊く
- 7
おこげをつけたい場合、再度強火にして10秒加熱する
火を止めて10分以上蒸らして出来上がり!
コツ・ポイント
水はきっちり測ること!
キッチンタイマーで時間をちゃんと測ること!
炊きたてを食べること!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17814795