お月見に♡簡単米粉のみたらし団子

杉山かふん
杉山かふん @sugikafun_jp

米粉と水さえあればすぐできる☆もちもちのお団子を米粉なら手軽に作れます◎お花見•十五夜のお月見やピクニックにもぴったり♪
このレシピの生い立ち
お花見やピクニックシーズンが近づいてきたので、持ち歩きにもぴったりなお団子をつくりたくて、一般的には白玉粉や上新粉を使うレシピが多いですが、他の色んな料理に使える米粉なら、より手軽に作れていいなと思い試してみました♪

お月見に♡簡単米粉のみたらし団子

米粉と水さえあればすぐできる☆もちもちのお団子を米粉なら手軽に作れます◎お花見•十五夜のお月見やピクニックにもぴったり♪
このレシピの生い立ち
お花見やピクニックシーズンが近づいてきたので、持ち歩きにもぴったりなお団子をつくりたくて、一般的には白玉粉や上新粉を使うレシピが多いですが、他の色んな料理に使える米粉なら、より手軽に作れていいなと思い試してみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分(3串分)
  1. 米粉 100g
  2. 砂糖 小さじ1
  3. 80ml(要調整)
  4. サラダ油 適量
  5. ☆醤油 大さじ1
  6. ☆みりん 大さじ2
  7. ☆砂糖 大さじ1
  8. 片栗粉 小さじ1/2
  9. ☆水 60ml

作り方

  1. 1

    ボウルに米粉、砂糖を入れ、混ぜ合わせる。

  2. 2

    ①に水を数回に分けて加え、その都度混ぜる。

  3. 3

    水分を吸い、粉っぽさがなくなってきたら、手でこねるようにしてまとめる。

  4. 4

    ③を9等分に丸める

  5. 5

    ④をたっぷりのお湯で5分ほど、お団子が浮き上がってきたらさらに1分ほど茹でる。

  6. 6

    茹で上がったら水気をきり、熱したフライパンにサラダ油を薄くひき、こんがり焼き色がつくまで両面焼く。

  7. 7

    焼けたらフライパンから取り出して竹串に3つずつ刺す。

  8. 8

    フライパンに☆の材料を入れて木ベラなどでかき混ぜながら火にかける。とろみがついてきたら火を止める。

  9. 9

    ⑧のタレをお団子にかけて出来上がり。

  10. 10

    海苔とマヨネーズ、黒ごまで顔を作ってだんご3兄弟に♪

  11. 11

    2023.4.12「お花見」の検索で1位になりました〜!感謝でいっぱいです!!

  12. 12

    2023.9.19話題入りしました!みなさまたくさんのつくれぽ本当にありがとうございます。

コツ・ポイント

工程③で米粉によって吸水率が異なるので水は少量ずつ様子を見ながら加えてください。水分が足りずまとまりづらい場合は水を10ml程度追加し様子を見てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
杉山かふん
杉山かふん @sugikafun_jp
に公開
《簡単•時短で健康に♪もりもり食べたい野菜レシピ》クックパッドアンバサダー2022-2024。県公認農産物PR大使の経験を活かした旬の野菜•果物が美味しいレシピを投稿中。時間のない時にもさっと作れる時短副菜とお弁当にも使える(冷凍)つくりおき可能なおかず。■Instagramhttps://instagram.com/sugikafun_jp?utm_medium=copy_link
もっと読む

似たレシピ