
ふわふわスポンジケーキ

ショートケーキのベースになるふわふわスポンジ。
卵を湯煎にかけながら共立てするのと、バターミルクを加えるのがコツ。
このレシピの生い立ち
ふわふわしっとりの軽いスポンジを作りたくて。
ふわふわスポンジケーキ
ショートケーキのベースになるふわふわスポンジ。
卵を湯煎にかけながら共立てするのと、バターミルクを加えるのがコツ。
このレシピの生い立ち
ふわふわしっとりの軽いスポンジを作りたくて。
作り方
- 1
薄力粉は2回ふるっておく。
(コーンスターチを入れる場合は一緒にふるう)
型に紙を敷いておく(コピー用紙でオッケー) - 2
カップなどにバターと牛乳を入れ、ラップしてレンジに1分半くらいかけバターを溶かしバニラを混ぜ、冷えてしまわないように保温
- 3
オーブンを180度に予熱する。
大きなボウルかフライパンに50度くらいのお湯を入れる(湯煎用)。 - 4
別のボウルに卵を割り入れほぐしたら砂糖を加え、3のお湯で湯煎にかけながらハンドミキサー高速で泡立てる。
- 5
生地の温度が人肌くらいになったら湯煎から外し、さらに泡立てる。
もったりしてすくった生地がリボン状になるくらいまで。 - 6
最後はハンドミキサーを低速にしてキメを整えるように全体を混ぜる。
- 7
6に薄力粉をもう一度ふるいながらいれ、ハンドミキサーの羽を外して手で持って切るようにサッサっと粉を混ぜ込む。
- 8
まだ粉が残っている生地を少しすくってバターのカップに入れ、さっと混ぜる。(少量の生地と混ぜておくことでなじみやすくなる)
- 9
8を7のボウルに戻し羽でサッサッとと切るように混ぜたら、ゴムベラに持ち替えてボウルの底からすくうようにしながら混ぜる。
- 10
全体がなめらかに混ざったらオッケー。
紙を敷いた型に流し入れ天板に乗せ、天板の下から優しく数回叩いて空気を抜く。 - 11
予熱したオーブンに入れ、温度を170度に下げて35分焼く。
(オーブンや型の大きさによって30〜37分くらい) - 12
焼けたことを串を刺して確認し、大丈夫だったらオーブンから出して型ごと20㎝くらいの高さから1度落として蒸気を抜く。
- 13
網の上にひっくり返して型を外し、固く絞った布巾をかけて冷ます。
(紙は外さない) - 14
冷めたら布巾ごとラップに二重に包んで乾燥しないように保存する。
- 15
半日から一晩休ませてからデコレーションした方が、スポンジが落ち着くのでおすすめ。
私はいつも前日にスポンジは焼きます。 - 16
【シロップ】
カップに砂糖と水を入れてレンジで煮立たせて溶かし、キルシュを加えてもう一度沸騰させてアルコールを飛ばす。 - 17
【デコレーション】
スポンジの上下の茶色い部分は切り取る。
側面も焼き色が付きすぎていれば切り取る。 - 18
スポンジを3枚にスライスする。
シロップをハケで打ちながらクリームやフルーツをサンドしていく。
あとはお好みで(^-^)
コツ・ポイント
薄力粉はスーパーバイオレットがベスト。普通の薄力粉の場合は10gをコーンスターチに置き換えるとふわふわ軽い食感になります。
生地を混ぜる時は切るようにさっくり、ある程度混ざったらゴムベラで底からすくうように優しく素早く。決して練らないこと。
似たレシピ
-
ふわふわで美味しいスポンジケーキ ふわふわで美味しいスポンジケーキ
絶対に失敗しない、ふわふわで美味しいケーキ屋さんみたいなスポンジケーキ♪ デコレーションケーキにも…記事更新あります。ananmam
-
-
基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜 基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜
しっとりふわふわ高さのあるスポンジケーキです。デコレーションケーキやロールケーキ等色々使える基本のジェノワーズです。 フェンティファ -
-
-
-
-
ボンブ型で♪ふわふわカスタードケーキ ボンブ型で♪ふわふわカスタードケーキ
ふわふわのスポンジに軽いカスタードクリームをたっぷりと絞り入れた、かわいいまんまるのカスタードケーキです。 かっぱ橋浅井商店 -
-
しっとり!ふわふわ!スポンジケーキ しっとり!ふわふわ!スポンジケーキ
卵を使ったスポンジケーキの作り方の紹介です。大きな気泡を低速で泡立てて整えることでふわふわなケーキが作れます CookingDo -
しっとりふわふわぁ~♡純生ロールケーキ しっとりふわふわぁ~♡純生ロールケーキ
チョットしたコツで、しっとりふわふわ☆至福のロールケーキでうっとり♪12/3/12人気検索で3位!うれしいッ☆感謝チュンたろ
その他のレシピ