母から伝授 ほうれん草の茹で方

クック4649★
クック4649★ @cook_40306248

失敗のない茹で方です。
ほうれん草を買うとかならずこの方法で冷蔵庫に入ってます。大抵すぐつかいきりますが(笑)
このレシピの生い立ち
ほうれん草の茹で方は、
15年前お嫁に来る前に母から教わりました。
今回初めて数のカウントの時間をはかってみて、びっくりしました(笑)
20数えるが、20秒ぴったり!
10数えるが10秒ぴったり!

母から伝授 ほうれん草の茹で方

失敗のない茹で方です。
ほうれん草を買うとかならずこの方法で冷蔵庫に入ってます。大抵すぐつかいきりますが(笑)
このレシピの生い立ち
ほうれん草の茹で方は、
15年前お嫁に来る前に母から教わりました。
今回初めて数のカウントの時間をはかってみて、びっくりしました(笑)
20数えるが、20秒ぴったり!
10数えるが10秒ぴったり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 砂糖 小さじ1
  2. ほうれん草 1束

作り方

  1. 1

    我が家はフライパンに水をいれ、
    わかす。
    沸騰したら砂糖を入れる。

  2. 2

    ほうれん草は茎部分、
    葉部分、半分にきる。

  3. 3

    まず、茎側をいれる。
    菜箸でお湯にひたるようにいじりながら、20数える。
    時間にしたら20秒(笑)

    すぐ、ザルにだす

  4. 4

    次に葉部分。
    菜箸でお湯にひたるようにいじりながら、10数える。
    時間にしたら10秒。

  5. 5

    すぐ、
    3の茎部分が置いてあるザルの
    上に、お湯ごとあける。

  6. 6

    あとは、流水にさらしてギュッと絞りできあがり♡

  7. 7

    食べやすい大きさにきって、
    色々つかって下さい♡

  8. 8

    追記:テレビのそれダメ新常識で

  9. 9

    砂糖はアクを取り除く作用があり水分を保つ効果や苦味成分を抑える効果があり、味わいもまろやかになると紹介されたそうです。

  10. 10

    追記:ギュッとしぼるってどれぐらい?と言われ、これくらいと、みせたら、結構しぼるね、と、言われたので参考までに写真掲載→

  11. 11

    追記:茎を切って保存しないと、茎側から黒くなります。これはほうれん草に含まれる鉄分が酸化したことによる変色なので

  12. 12

    食べても問題はないそうですがびっくりな黒さになりますので流水にさらし保存する場合ギュッとしぼり、茎は切って下さいね。

  13. 13

    ちなみに、多くゆでたほうれん草は食べやすい大きさに切り、小さな山でタッパーに並べ入れて冷凍します。お味噌汁などに便利です

  14. 14

    ╰(*´︶`*)╯♡
    2021年2月5日話題入りしました。
    作って下さった皆様有難うございました♡

  15. 15

    クックパッドニュースに掲載して頂きました♡https://news.cookpad.com/articles/48308

コツ・ポイント

手早く躊躇せずです(笑)
これは、子どもへの伝授レシピです(笑)
冷蔵庫に保存する場合は根の部分は切り落とし、ギュッと絞ってから保存してくださいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック4649★
クック4649★ @cook_40306248
に公開
╰(*´▽`*)╯気付けばクックのシステムがかわっておりまだ手探り中ですが、徐々に再開中です♡クックライフを一緒に楽しみましょう♬
もっと読む

似たレシピ