優しい甘さ!ポリ袋で作るコーン蒸しパン

昭和女子大非常食
昭和女子大非常食 @cook_40103738

ポリ袋で作ることができるコーンの優しい甘さが特徴の蒸しパンです。お子様でもパクパク食べていただけると思います♪
このレシピの生い立ち
缶詰使用した非常食レシピを考案することになり、手が汚れず、お子様でもお手伝いができるような簡単で、美味しいレシピを作りたいと思いました。
砂糖がなくてもコーンの優しい甘さで、おやつにも、ご飯としても食べていただけると思います。

優しい甘さ!ポリ袋で作るコーン蒸しパン

ポリ袋で作ることができるコーンの優しい甘さが特徴の蒸しパンです。お子様でもパクパク食べていただけると思います♪
このレシピの生い立ち
缶詰使用した非常食レシピを考案することになり、手が汚れず、お子様でもお手伝いができるような簡単で、美味しいレシピを作りたいと思いました。
砂糖がなくてもコーンの優しい甘さで、おやつにも、ご飯としても食べていただけると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. ホットケーキミックス  1袋(150g)
  2. 一個
  3. コーンクリーム缶 半分
  4. コーン缶(粒) 半分
  5. 少々
  6. 水 (コーンクリーム缶に含まれている水分量で変動)
  7. バターやオリーブオイルなどあれば バター10g(常温に戻す)オイル小さじ一杯程度

作り方

  1. 1

    材料の写真です。

    非常時を想定しているため、今回はバターやオイルなどの使用はしていません。ある場合は使用すると◎。

  2. 2

    ホットケーキミックス、卵をポリ袋に出し、ポリ袋を揉み込むようにして混ぜ合わせる。

  3. 3

    コーンクリーム缶、コーン缶を入れてさらに揉み込み、混ぜ合わせる。 粒を多めにしたい方はコーン缶(粒)をさらに加えて◎。

  4. 4

    コーンクリーム缶の水分を使用するが、足りない場合には水を加える。
    柔らかさは、ポリ袋の中身がトロトロの状態になるぐらい。

  5. 5

    食塩を加え、よく揉み込み、混ぜ合わせる。

  6. 6

    ポリ袋の空気をできるだけ抜き、なるべく上の部分でポリ袋の口を縛る。 (空気があると、湯煎時ポリ袋が膨張してしまう)

  7. 7

    沸騰させた鍋の中にポリ袋を入れ、蓋をして弱火で30-40分ほど湯煎にかける。 湯煎中に鍋の蓋が押し上げられたら蓋を外す。

  8. 8

    火傷に気をつけてポリ袋を鍋から取り出し、お皿に出す。  (非常時には洗い物を少なくするためにお皿は使用しなくても◎)

コツ・ポイント

ポリ袋を湯煎にかける際には、ポリ袋の方が鍋の淵にあたらないように気をつけてください。ポリ袋が溶けるのを防ぐためです。  オイルを使用するとしっとりしておいしさが増すと思います。その際には小さじ一杯程度加えてよく混ぜ合わせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
昭和女子大非常食
に公開
災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!水や電気・ガスなどのライフラインがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトに非常時のメニューを作ってみました。「備えあれば憂いなし」災害時に備え、一度試してみませんか!
もっと読む

似たレシピ