イタリア定番 パイシートで簡単おつまみ♪

amoごはん
amoごはん @cook_40343605

パイシートで、簡単&手軽にできる「イタリアの人気おつまみ」なら、ちょっとしたパーティーシーンにも大活躍な一品ですよ♡
このレシピの生い立ち
簡単で美味しい! 私も良く作ります。年間を通して、イタリアではお酒を飲みながら、おつまみを食べるアペリティフが人気です。パイシートがあれば、トッピングを変えてバライエティ豊富なおつまみが出来ます。いつものホームパーティーにこの一品をどうぞ♪

イタリア定番 パイシートで簡単おつまみ♪

パイシートで、簡単&手軽にできる「イタリアの人気おつまみ」なら、ちょっとしたパーティーシーンにも大活躍な一品ですよ♡
このレシピの生い立ち
簡単で美味しい! 私も良く作ります。年間を通して、イタリアではお酒を飲みながら、おつまみを食べるアペリティフが人気です。パイシートがあれば、トッピングを変えてバライエティ豊富なおつまみが出来ます。いつものホームパーティーにこの一品をどうぞ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. パイシート 24㎝ x 32㎝ 1枚
  2. ☆生ソーセージ又は粗びきウインナーソーセージ 80g
  3. ズッキーニ 1本
  4. モッツァレラチーズ 80g
  5. アンチョビフィレ 2枚
  6. トマトソース 大さじ6
  7. ※オレガノ(ドライ) 少々
  8. ドライトマト(オイル漬けがあれば) 1½個
  9. 少々

作り方

  1. 1

    嬉しいニュース
    私のページへの
    「総アクセス数」が
    なんと!12万人を超えました!有難うございます♪
    Grazie ♡

  2. 2

    材料を用意しましょう♪
    モッツァレラチーズは小さく切ってざるに入れて水気を取りましょう。

  3. 3

    パイシートを丁度半分の大きさに切ります。16㎝X12㎝になりました。
    この時、オーブンを180℃に温めておきましょう。

  4. 4

    ☆印のトッピングを用意します
    ズッキーニをピーラーで薄くスライスします。このパイシートの大きさの場合は、8枚分切りました

  5. 5

    切ったパイシートの半分にズッキーニのスライスを縦にならべ、塩をふります。そして、生ソーセージを横に置きます。

  6. 6

    海苔巻きの要領で、生ソーセージを手前にしてグルグルと丸めてみましょう。

  7. 7

    まとまったら、包丁で、3㎝ぐらいの大きさに切り、クッキングシートをひいたトレイに間隔を置いて並べましょう。

  8. 8

    180℃で20分焼きます。焼あがったら、生地を冷ます為に網の上に置きます。

  9. 9

    もう半分の生地を直径5㎝のクッキー型で生地を切り抜いて行きます。
    ここでは※印のトッピングを用意します。

  10. 10

    ドライトマトとアンチョビは細かく刻んでおきましょう。
    なるべく水気を取り除いたトマトソースを生地の上に乗せます。

  11. 11

    トマトソース→モッツァレラチーズ→ドライトマト→アンチョビ→オレガノの順番でトッピングを乗せましょう。チーズ無しもOK

  12. 12

    180℃で10~15分焼きます。焼あがったら、生地を冷ます為に網の上に置きます。

  13. 13

    お皿にズッキーニを更にスライスして、網の目のように飾り、その上に出来上がったおつまみを乗せましょう。

  14. 14

    Salatini サラティーにの出来上がり♪
    ボナペティ―ト♡

コツ・ポイント

★どちらのタイプのおつまみも、焼き上がり後は必ず網の上で冷まさせると、冷たくなっても生地が出来立てのままのような食感が残ります。
★モッツァレラチーズの水気は必ず取って下さい。
★冷凍も可能なので、食べたい時にトースターで再度温めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
amoごはん
amoごはん @cook_40343605
に公開
チャオ!365日「簡単・美味しい・楽しい」を求めてトリノで20年間生活していました。2023年に日本帰国を決意しました。現在では日本で購入可能な食材を使って出来る伝統的なマンマのレシピや、オンラインオリーブオイル専門店の店主/オリーブオイルソムリエとして(https://ilcobalto.com) オリーブオイルと相性の良い一品もご紹介していきます。- イタリアにて、オリーブオイルソムリエ資格取得- プライベート料理レッスン 
もっと読む

似たレシピ