最強 本格プロの味 出汁薫 牛筋 おでん

出汁がきいて美味いおでんに、牛筋の旨味がプラスされ最強の味に、ごはんも、お酒も止まらずついつい食べ過ぎてしまいます
このレシピの生い立ち
いつも作っているおでんをレシピにしてみました
最強 本格プロの味 出汁薫 牛筋 おでん
出汁がきいて美味いおでんに、牛筋の旨味がプラスされ最強の味に、ごはんも、お酒も止まらずついつい食べ過ぎてしまいます
このレシピの生い立ち
いつも作っているおでんをレシピにしてみました
作り方
- 1
牛すじは水洗いし、お米のとぎ汁で煮る。沸いたら徐々にアクが出てくるので、1分ほど沸騰させる
- 2
ここではアクごとゆで汁を捨ててOKです。ざっと牛すじをざるに上げ、流水で表面についたアクなどの汚れをさっと洗い落します。
- 3
牛筋を一口大に切、圧力鍋に水、酒、しょうが、赤唐辛子、長ねぎと一緒に入れて強火にかける。
- 4
圧力鍋のフタをしめ、ピンが上がったら弱火にする。
30分加圧し、そのまま自然放置する。 - 5
時間がないときは、これで下ごしらえ終了。
ネギなど取り出す。時間があるときはそのまま冷まして一晩おき、表面に脂を取り除く - 6
鍋に8カップの水と、さっと洗って水気を拭いただし昆布を入れ、30分〜1時間おく。
- 7
火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す(昆布が固いときはお玉1ほど水を入れ再度)※細かい泡が出てきたら沸騰直前
- 8
削りガツオを加え弱火で少し煮て火を止め、しばらくおいてからざるで濾す。
だしがらの昆布は、細切りにし、結んでおく - 9
大根は3cm幅の輪切りにし皮をむき、軽く面取りして片面に浅く十文字の切り込みを入れる。
- 10
鍋に大根を入れ、被る位のとぎ汁を加えて20分位、下ゆでし洗って水気をきる。蒟蒻はゆでてアク抜きをする。
- 11
さつま揚げ、餅巾着、イワシ団子などは熱湯をかけて油抜きし、水気をきる。
- 12
⑤のゆで汁を⑦とAを合わせて煮立て、⑤⑧⑩の具材を入れて、煮立ったら弱めの中火にし、落とし蓋をして1時間くらい煮込む。
- 13
⑫を冷ましておく、出来れば3H以上
※これによって味がしみこみます - 14
40°位になったら⑪を入れ再度、弱火で火を入れて煮立ったら、はんぺんを入れて完成
コツ・ポイント
①牛筋を茹でる際にとぎ汁を使うことで臭みが無くなります
⑩大根の下茹でをすることで出汁が浸み込みやすくなり、とぎ汁で茹でる事でえぐみが無くなります
⑪余分な油を落すことで臭みが無くなります
似たレシピ
その他のレシピ