グリンピースの茹で方。シワなし!彩りも◎

tomoko** @tomoko_cook
旬のグリンピースは、新鮮なうちに塩茹でするのがおすすめ!茹で上がったらそのまま茹で汁に浸けておくことでシワなく彩りも◎
このレシピの生い立ち
実家の畑で採れたグリンピースをたくさんもらったので、新鮮なうちに塩茹でしました^^
グリンピースご飯や、チキンライスなど、彩りにも良くパパッとそのまま使えて便利です!
旬のグリンピースは青臭さもなく食べやすいので、子どもたちもお気に入り♡
グリンピースの茹で方。シワなし!彩りも◎
旬のグリンピースは、新鮮なうちに塩茹でするのがおすすめ!茹で上がったらそのまま茹で汁に浸けておくことでシワなく彩りも◎
このレシピの生い立ち
実家の畑で採れたグリンピースをたくさんもらったので、新鮮なうちに塩茹でしました^^
グリンピースご飯や、チキンライスなど、彩りにも良くパパッとそのまま使えて便利です!
旬のグリンピースは青臭さもなく食べやすいので、子どもたちもお気に入り♡
作り方
- 1
熱湯(200ml)に塩を溶かし、グリーンピースを4分程茹でる。
- 2
冷めるまでそのままおき、茹で汁ごと冷蔵庫で保存する。
- 3
塩茹でしたグリンピースの活用レシピはこちら!「グリンピースご飯」レシピID : 21497026
- 4
「豆腐と春野菜の卵とじ。つゆだく♪」レシピID : 21518672 もオススメです☆
- 5
「洋食屋さんのふわとろオムライス。」レシピID : 21494569 のチキンライスにも活用しています!
コツ・ポイント
☑︎グリーンピースの茹で時間は目安です。豆が指で潰せる程度の硬さになるまで茹でます^^
☑︎茹で終わったらそのまま茹で汁に浸けておくことで、シワのないグリンピースに仕上がります。茹で汁ごと冷蔵庫で2〜3日保存できます◎
似たレシピ
-
ほんのり塩味♫グリンピースご飯。 ほんのり塩味♫グリンピースご飯。
グリンピースを茹でたら、まず作りたいのがこのグリンピースご飯!茹で汁を活用するので、ほんのり塩味♪お豆もシワなく彩りも◎ tomoko** -
-
-
裏ワザ☆生グリンピースの冷凍保存&ゆで方 裏ワザ☆生グリンピースの冷凍保存&ゆで方
生のグリンピースはそのまま冷凍できます!必要な分だけ、シワなくぷりっとゆでておけばいろんな料理に使えますよ! *実月* -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21497126