金時豆の甘煮

ローズの料理
ローズの料理 @cook_40258541

程よい甘さと硬さで食べやすい。
このレシピの生い立ち
和食作り上手なお義母さんに教えてもらいました。

金時豆の甘煮

程よい甘さと硬さで食べやすい。
このレシピの生い立ち
和食作り上手なお義母さんに教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金時豆 150g
  2. 三温糖(1回目) 100g
  3. 三温糖(2回目) 30g
  4. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    豆を洗って鍋に入れ、水を豆より約5cmくらいの高さまで注ぎ、一晩に浸して豆を膨らませる。

  2. 2

    翌日、浸け水と一緒に火にかける。最初は強火で沸騰したらすぐ中火弱にし、アクを取りながら差水2〜3回して8分ほど煮る。

  3. 3

    煮汁を捨てて、冷水を2回ほど丁寧に取り替えたら、約350ccの水を加えて中火にかける。

  4. 4

    沸騰したら弱火にし、1回目の砂糖を加えて軽く蓋をして、10〜15分ほど煮る。

  5. 5

    2回目の砂糖と塩を加えて蓋なしで煮る。煮汁が少なくなり、豆がお好みの柔らかさに煮えたら完成。

  6. 6

    豆は煮汁と一緒に鍋に入れたまま冷ました後、容器に移して冷蔵庫に保存。

  7. 7

    そのまま食べても美味しいし、豆パンや豆の天ぷらにも使えますので、是非作ってみてください。

コツ・ポイント

・手順③の冷水を入れ替えることで、豆の皮が伸び縮みして、破れにくくなるらしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローズの料理
ローズの料理 @cook_40258541
に公開
台湾出身で日本に在住の主婦&イラストレーターです。写真、料理、旅行、多肉植物、絵描き、習字などなど多趣味です。英語と日本語を勉強中です。よろしくお願いします。(^^)
もっと読む

似たレシピ