レタスの外葉は味噌汁の具

タワ師
タワ師 @cook_40054183

レタス丸ごと買って大量の外葉を捨てることに悩んでいました。生は美味しくない。しかし味噌汁の具なら美味しいと気づきました。
このレシピの生い立ち
レタスが丸ごとで安いとすぐ飛びつきますが、生野菜として使おうとすると外葉はどうしても美味しくないから捨ててしまいます。まさかこれが味噌汁に合うとは思いつきませんでした。入れてビックリの美味しさです。

レタスの外葉は味噌汁の具

レタス丸ごと買って大量の外葉を捨てることに悩んでいました。生は美味しくない。しかし味噌汁の具なら美味しいと気づきました。
このレシピの生い立ち
レタスが丸ごとで安いとすぐ飛びつきますが、生野菜として使おうとすると外葉はどうしても美味しくないから捨ててしまいます。まさかこれが味噌汁に合うとは思いつきませんでした。入れてビックリの美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レタスの不要な外葉 適量
  2. 例)じゃがいも 適量
  3. 例)長葱 適量
  4. 例)油揚げ 適量
  5. 味噌(出汁入りでも) 適量
  6. 顆粒出汁の素(ほんだし等) 適量
  7. 適量

作り方

  1. 1

    丸ごとレタスを買った時に、生野菜として食べられない青い外葉を捨てずに洗って野菜室に保管します。

  2. 2

    このレタスの外葉を使って、いつものように味噌汁を作ります。レタスは小松菜のような味です。それに合う具を一緒にどうぞ。

コツ・ポイント

他の具は何でもいいですが、油揚げを入れると油分の旨味でより美味しいです。

◎レタス炒飯など炒め物にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ