ごま油香る、白菜の外葉の味噌汁

めいな
めいな @meinaa

野菜が高騰、白菜の外葉も大切に使いましょう。さっとごま油で外葉を炒めて、味噌汁の具材にすると美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
野菜が高騰、白菜の外葉をどうにか役立てたくて考えました。

ごま油香る、白菜の外葉の味噌汁

野菜が高騰、白菜の外葉も大切に使いましょう。さっとごま油で外葉を炒めて、味噌汁の具材にすると美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
野菜が高騰、白菜の外葉をどうにか役立てたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜の外葉 2枚
  2. もやし 50グラム
  3. にんじん 50グラム
  4. ごま 小さじ2
  5. 700CC
  6. ○和風顆粒だし 小さじ2
  7. 味噌 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    白菜の外葉は、汚れた部分は切り落とし、5ミリ幅に切る。
    にんじんは、千切りにする。

  2. 2

    鍋を熱し、ごま油を入れ、外葉・もやし・にんじんを入れ、しんなりするまで炒める。

  3. 3

    ②に○を入れて煮る。火が通ったら、いったん火を止め味噌を溶き入れる。再び火をつけ、沸騰直前に火を止める。

  4. 4

    お椀に注いで完成。

コツ・ポイント

味噌を溶き入れてから沸騰させない(味噌の風味が飛ぶので)
調味料の分量は、お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ