【アレルギー対応】自分好みのバナナケーキ

ここしーママ
ここしーママ @cook_40283050

自分で作るお菓子の醍醐味は自分好みに自分の身体に合わせて作れること。甘さ、油の量が自分で調整できるレシピにしました。
このレシピの生い立ち
バナナはお家にある都合で1~2本と適当です。
作りたい時にお家にあるバナナ量に合わせて作れるといいなと思って幅広く作れるレシピにしました。
小麦・卵・乳製品不使用です。食物アレルギーがある方や健康志向の方にも喜んで貰えると嬉しいです。

【アレルギー対応】自分好みのバナナケーキ

自分で作るお菓子の醍醐味は自分好みに自分の身体に合わせて作れること。甘さ、油の量が自分で調整できるレシピにしました。
このレシピの生い立ち
バナナはお家にある都合で1~2本と適当です。
作りたい時にお家にあるバナナ量に合わせて作れるといいなと思って幅広く作れるレシピにしました。
小麦・卵・乳製品不使用です。食物アレルギーがある方や健康志向の方にも喜んで貰えると嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(18×12高さ3.5の琺瑯)
  1. バナナ(中) 1〜2本
  2. 米粉(共立使用)製菓用のもの 120g
  3. コーンスターチ(アリサン使用) 30g
  4. はちみつ 30g〜お好み
  5. 豆乳(無調整のもの使用) 生地のかたさみて
  6. 白ごま油(お好みのもので) 15〜40g
  7. ベーキングパウダー(共立) 5g
  8. レモン 5〜10g
  9. バナナチップス(あれば 8枚くらい

作り方

  1. 1

    琺瑯にオーブンペーパーの型紙を敷いておく。
    オーブンは190℃で余熱しておく。

  2. 2

    バナナ(中)1本~2本(分量はお好みでOK)は皮をむいてフォークで潰す。ある程度潰れたらレモン汁を加え、泡立て器で混ぜる

  3. 3

    ①に油を加える。(油の量が多いと柔らかさの持続時間が長くなります。少ないとヘルシーに)乳化させる様に泡立て器でよく混ぜる

  4. 4

    ②に蜂蜜を加えます。(甘さはお好みで)同様に泡立て器で混ぜる。
    とりあえず大さじ1~2量を入れて
    後ほど足せます。

  5. 5

    ③に米粉とコーンスターチを加え
    軽く混ぜ、豆乳を少しずつ加え混ぜる。生地は柔らかすぎず、もう少し水分足そうかな?位で。

  6. 6

    ④の生地の甘味を少し味見してみてください。甘くなければここでお好みの甘さまで蜂蜜を足してよく混ぜる。

  7. 7

    ⑤にベーキングパウダーを加え
    泡立て器で素早く20~30回くらい混ぜる。

  8. 8

    ⑥をオーブンペーパーを敷いた放浪容器に素早く流し、上にバナナチップスを軽く押して乗せる。(押しすぎない)写真のもの使用

  9. 9

    余熱しておいたオーブンで170℃で20分焼く。

  10. 10

    オーブントースターに変え、200℃位でトップに焼き色がつくまで5分位焼く。

  11. 11

    すぐに琺瑯から出して
    ケーキクーラーの上で冷ます。
    (米粉は乾燥しやすいので上に
    乾いたふきんを乗せておくと良い。)

  12. 12

    冷めたらカットして
    いただきまーす!

コツ・ポイント

バナナは多すぎるとべちゃっとした生地になるので中サイズ2本以下で。米粉は製菓用のものを使ってください。豆乳は全体の生地のかたさをみて適量を加えます。生地が緩すぎると膨らみが悪くなるので注意。BPを最後に加える事で膨らみやすくします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここしーママ
ここしーママ @cook_40283050
に公開
食物アレルギーがある息子のアレルゲンを除去したごはんやパンやおやつを作っています(^^♪
もっと読む

似たレシピ