かんたん⭐️お好み焼き(キャベツ)

やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267

しかけておいてふたをして10分。キャベツたっぷりお好み焼きです。
このレシピの生い立ち
ご飯ない、ラーメンもないという時に小麦粉があれば作れます。キャベツを刻むのと、小麦粉と片栗粉を水で溶く気力があれば10分でできあがりです。(刻む時間は別。)

かんたん⭐️お好み焼き(キャベツ)

しかけておいてふたをして10分。キャベツたっぷりお好み焼きです。
このレシピの生い立ち
ご飯ない、ラーメンもないという時に小麦粉があれば作れます。キャベツを刻むのと、小麦粉と片栗粉を水で溶く気力があれば10分でできあがりです。(刻む時間は別。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大1枚
  1. キャベツ(ざく切り) たっぷり
  2. 小麦粉 50㌘
  3. 片栗粉 10㌘
  4. 水(生地用。小麦粉片栗粉と混ぜる) 150㌘
  5. 水(焦げ付き防止用。最後に回しかけ) 50CC
  6. チーズ お好みで
  7. 豚肉(薄切り) お好みで
  8. おもち お好みで
  9. 薄揚げ お好みで
  10. ソース 青のり 紅しょうが お好みで

作り方

  1. 1

    ★のマークは焼き付けるとおいしいもの。あるものをお好みでテフロンのフライパンにしきます。

  2. 2

    上からざく切りのキャベツをたっぷりのせます。

  3. 3

    ⭐️小麦粉、片栗粉、水をよくかき混ぜてまわし入れます。⭐️上に卵を落とします。⭐️水50CCを焦げ付き防止に入れる。

  4. 4

    ふたをして10分。(うちのコンロでは中火。)

  5. 5

    ふたを開けて、まだ上の方は生焼けなので、ひっくり返すか、二つ折にして火を通したら完成。⭐️ソース、青のり、紅しょうがで。

コツ・ポイント

⭐️焦げ付き防止とキャベツを柔らかくするために、最後に水を回しかけるのが、焦がさないポイントです。⭐️片栗粉を入れると生地がもちっとしておいしいです。丼で溶いて、その丼を器にすれば洗い物も少ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267
に公開
包丁を持つ気力がない大人にも、包丁を持つと危ない子どもにも、作れるレシピどんどん公開させていただきます。手抜きすることばかり考えております。 シンプルなレシピにしておりますので、味見して、お好みで調味料を足して、アレンジなさって、ご自分のレシピとしてあげてくださいませ。「新しい料理法の発見は新しい星の発見よりも人類を幸せにするbyブリア・サヴァラン」お役にたちましたら幸いです。
もっと読む

似たレシピ