◎手作りパン◎パンオショコラ

チョコを入れずに三角にして成形すればクロワッサンにもなるデニッシュ生地作りの基本です。
このレシピの生い立ち
パンオショコラ好きの友人の為に作ってみました。
私は板チョコだけでなく、お菓子用のチョコチップも少し巻いて作りました。
◎手作りパン◎パンオショコラ
チョコを入れずに三角にして成形すればクロワッサンにもなるデニッシュ生地作りの基本です。
このレシピの生い立ち
パンオショコラ好きの友人の為に作ってみました。
私は板チョコだけでなく、お菓子用のチョコチップも少し巻いて作りました。
作り方
- 1
《ポーリッシュ種》の材料をよく混ぜ、乾燥しないようにラップをして野菜室で発酵させる。(約12時間)
- 2
折り込み用バターをラップ、又はビニール袋に入れ、12cm×12cmぐらいに引き伸ばす。→冷凍庫にいれておく。
- 3
《本捏ね生地》をボウルに入れ、①を加えて混ぜ、ひとまとめにする。
- 4
③を台の上に出し、2〜3分捏ねる。
その後ボウルに戻し、ラップをかけて冷蔵庫又は野菜室で30分寝かせる。 - 5
折り込み用バターを冷蔵庫へ移動させ、④を台に戻して横向きに12cm×24cmぐらいに引き伸ばす。
- 6
生地の真ん中にバターを置き上下の生地をバターの縁を隠し、両サイドの生地で半分ずつバターにかぶせ、生地同士を摘んで閉じる。
- 7
⑥を麺棒でゆっくりバターを割らないよう気を付けながら長方形に伸ばして三つ折りにする。(2〜3回)
- 8
生地が伸び辛くなったらラップで軽く包み、パットの上などに乗せて冷凍庫で30分休ませる。
- 9
バターが割れないよう気をつけながら15cm×50〜60cmぐらいに引き伸ばし6〜7cm×15cmにカットする。
- 10
2カケラに割ったチョコを端に置き、緩めに生地を巻いていく。
- 11
オーブンシートを敷いた天板に並べ、ラップをして25℃で90分程発酵させる。《二次発酵》
- 12
上の面にだけ卵液(生地の残りでOK)を塗り210℃のオーブンで15分ほど焼く。
コツ・ポイント
気長に作る感じです。
バターは溶かさない!割らない!に気をつけてください。
捏ねはほぼ必要ないです。
似たレシピ
-
ポリ袋で、こねない手作りパン!冷蔵発酵 ポリ袋で、こねない手作りパン!冷蔵発酵
冷蔵発酵は簡単でイースト臭くないのでオススメです!夜に準備して、朝は成形して焼くだけ!休日の朝食パンにオススメです! tomo2714 -
-
-
-
手作りパンでCafe気分~クランベリーベーグル編~ 手作りパンでCafe気分~クランベリーベーグル編~
もちもちとした食感がくせになるベーグルちゃん。今回はドライクランベリーを加えてみました☆さわやかな酸味があって、とってもおいしい!! ☆muratomato☆ -
手作りパンでCafe気分~プレーンベーグル編~ 手作りパンでCafe気分~プレーンベーグル編~
基本のプレーンベーグルちゃん♪今回はあたしの大好きな組み合わせ☆ハム&チーズそしてうちのトマトをサンドしてみました!塩気の効いたチェダーチーズがこれまた美味い^^ ☆muratomato☆ -
ドームパン☆手作りパン ドームパン☆手作りパン
基本のパン生地を15cm丸型(ケーキ型)に入れて、東京ドーム?の形に焼き上げてみました。何てことない丸い形をした食パンなのでありますが、2斤パン型が無くても、ケーキ型で焼きたてパンが楽しめます。手でちぎってジャムやバターをつけてどうぞ♪ ここあっち -
-
その他のレシピ