夏!お手軽「コーンごはん」

幸せごはんあっちゃん
幸せごはんあっちゃん @cook_40296633

夏には、生のとうもろこしで。コーン缶を使えば、1年中。子供達に大人気のご飯です。野菜と栄養と主食が一緒に!お弁当にも!
このレシピの生い立ち
子どもたちが大好きなとうもろこしを、炊き込みご飯にしました。
しっかり目の味にしてるので、おかずなくても美味しいごはんです。

レシピどこ?クックパッドに入れてほしいとリクエストをいただいたので、クックパッドに掲載しました。

夏!お手軽「コーンごはん」

夏には、生のとうもろこしで。コーン缶を使えば、1年中。子供達に大人気のご飯です。野菜と栄養と主食が一緒に!お弁当にも!
このレシピの生い立ち
子どもたちが大好きなとうもろこしを、炊き込みご飯にしました。
しっかり目の味にしてるので、おかずなくても美味しいごはんです。

レシピどこ?クックパッドに入れてほしいとリクエストをいただいたので、クックパッドに掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. *3合分*
  2. 白米 380g
  3. 雑穀(作り方1) 70g
  4. 小さじ2
  5. 醤油 小さじ2
  6. たね 大さじ1と1/2
  7. とうもろこし 100g
  8. *4合分*
  9. 白米 500g
  10. 雑穀(作り方1) 100g
  11. 小さじ2と1/2
  12. 醤油 大さじ1
  13. たね 大さじ2
  14. とうもろこし 100g

作り方

  1. 1

    白米だけでもOK。

    雑穀は、あっちゃんブレンド(もちあわ・もちきび・ひえを同量にブレンド)または、もちきびがおすすめ。

  2. 2

    とうもろこしの実を削ぎ落とす。

    またはホールの缶詰のとうもろこしを使う。

  3. 3

    白米と雑穀を洗って水でザルを切る。

  4. 4

    炊飯器の内釜に、白米と雑穀を入れて、塩、醤油、なたね油を入れてから、水を炊飯器の線にあわせる。

  5. 5

    とうもろこしの実とあれば芯をのせて、通常モードで炊飯する。

  6. 6

    炊けたら、芯を取り出し、混ぜる。

  7. 7

    <ありがとう>
    「とうもろこしごはん」で人気検索 トップ10に入りました!
    2023/08/14

コツ・ポイント

とうもろこしの実を削ぐときは、薄めに何度も削いであげるとより、旨みが広がります。

また、とうもろこしの芯は、出汁が出るので、一緒に入れます。

炊き上がった芯に残ってる部分も、食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せごはんあっちゃん
に公開
雑穀と甘酒で笑顔の食卓を増やす「幸せごはん」研究家♪東京・町田&愛知&オンラインでレッスン日本全国と、アメリカ他海外に生徒様が広がってます。6000人に伝授。男子にも子どもに大人気!体の中から、キレイになる♪時短・簡単料理!アメブロ「幸せごはん あっちゃん」で検索してね♪無料♪雑穀レシピ集配布中!「幸せごはん」では、炊飯器は「タイガー・炊き立て・マイコン式」をオススメ♪
もっと読む

似たレシピ