鶏肉のあったかみぞれそば

Vitality
Vitality @sumisei_vitality

とろみがついた温かいつゆで体ポカポカ。大根おろしをのせることで、消化がよくなり、さっぱりとやさしい味わいになります。
このレシピの生い立ち
大根にはビタミンCが含まれ、汁ごといただけば、溶け出したビタミンCも効率よく摂取できます。また、大根に含まれる消化酵素のジアスターゼ(アミラーゼ)が消化を促進。鶏肉からたんぱく質も摂取できます。<レシピ監修:曽根小有里先生>

鶏肉のあったかみぞれそば

とろみがついた温かいつゆで体ポカポカ。大根おろしをのせることで、消化がよくなり、さっぱりとやさしい味わいになります。
このレシピの生い立ち
大根にはビタミンCが含まれ、汁ごといただけば、溶け出したビタミンCも効率よく摂取できます。また、大根に含まれる消化酵素のジアスターゼ(アミラーゼ)が消化を促進。鶏肉からたんぱく質も摂取できます。<レシピ監修:曽根小有里先生>

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そば乾麺 150g
  2. 鶏もも肉 小1枚
  3. 大根 1/3本(350g)
  4. 三つ葉 適量
  5. 水溶き片栗粉 大さじ3
  6. お好みで七味唐辛子 適量
  7. 【A】
  8. 650ml
  9. 顆粒和風だしの素 小さじ1
  10. しょうゆ、酒、みりん 各大さじ2
  11. 栄養計算(1人分)※汁の1/2摂取の場合
  12. エネルギー 539kcal
  13. たんぱく質 32g
  14. 脂質 19.3g
  15. 炭水化物 59.5g
  16. 食塩相当量 2.1g
  17. 食物繊維 5.3g

作り方

  1. 1

    そばはたっぷりの熱湯で包材の表示通りにゆで、ザルにあげて湯をきる。

  2. 2

    大根はすりおろして水けをきる。鶏肉は2cm角に切る。三つ葉はざく切りにする。

  3. 3

    鍋に【A】を入れて中火で煮立て、鶏肉を入れて煮る。肉に火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. 4

    器に<1>を入れて<3>をかけ、大根おろし、三つ葉をのせ、お好みで七味唐辛子をふる。

コツ・ポイント

汁に水溶き片栗粉でとろみをつけることで温かさが長持ちし、具もよく絡んでおいしくいただけます。大根は辛味の少ない上部をすりおろして使うのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Vitality
Vitality @sumisei_vitality
に公開

似たレシピ