炊飯器 簡単やわらか〜いスペアリブ

Kaori気まま料理
Kaori気まま料理 @cook_40428981

スペアリブを簡単に美味しく柔らかーくたべたい。得意の炊飯器に全て任せてみました。ローリエを多めに入れるのがポイント。
このレシピの生い立ち
スペアリブ用肉買ったものの
やる事が多過ぎて時間をかけられない為、炊飯器に自分好みの調味料入れてみたら我が子の食い付きが凄かった。

炊飯器 簡単やわらか〜いスペアリブ

スペアリブを簡単に美味しく柔らかーくたべたい。得意の炊飯器に全て任せてみました。ローリエを多めに入れるのがポイント。
このレシピの生い立ち
スペアリブ用肉買ったものの
やる事が多過ぎて時間をかけられない為、炊飯器に自分好みの調味料入れてみたら我が子の食い付きが凄かった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 骨付き豚肉スペアリブ用肉) 7〜8個塊(600g位)
  2. 塩胡椒 少々
  3. 味付け
  4. 大さじ4
  5. 醤油 大さじ3
  6. みりん 大さじ3
  7. はちみつ(砂糖もしくはグラニュー糖でも可) 大さじ3
  8. すりおろしニンニク(チューブ可) 3㎝位
  9. ローリエ(月桂樹) 3枚程
  10. 適量

作り方

  1. 1

    調理前に肉に塩胡椒をまんべんなくすり込んでおく。

  2. 2

    油を引かず温めたフライパンで肉の塊(スペアリブ用)に焼き目をつける!強火で表面に少し焦げ目がつく程度でよい。

  3. 3

    ある程度焼き目がつけばあとは炊飯器へお肉、味付け用調味料、ローリエをざばっといれ、お水を肉の表面がチラ見程度入れる。

  4. 4

    お肉、調味料、お水を入れたら、アルミホイルをクシャッとし、表面に乗せる(落とし蓋代わり)あとは普通炊飯スイッチをオン。

  5. 5

    炊飯が終わったら火傷に注意し、鍋又はフライパンに肉と汁を全て移す。(湯気も熱いので火傷注意)

  6. 6

    汁気が少しあるのでお肉の表目がテカテカしてくる程度まで煮詰める。途中お肉をひっくり返す。

  7. 7

    ある程度煮詰まってテカテカしてきたら出来上がり。

  8. 8

    そのまますぐ食べても十分な美味さ。お肉がほろほろ。

  9. 9

    個人的には十分冷ましてから、また食べる時に温めると煮物の用にさらに味が染みてる感じがします。

コツ・ポイント

いかに楽に簡単にスペアリブを美味しく食べれるか(^O^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaori気まま料理
Kaori気まま料理 @cook_40428981
に公開
自宅で作るレシピや、アレンジした簡単レシピを覚え書きの為少しずつ気ままにアップしていきます╰(*´︶`*)╯♡
もっと読む

似たレシピ