ちらし寿司

すずかけクック @cook_40301535
3月3日おひな祭りの毎年の変わらぬ我が家のご馳走です。
このレシピの生い立ち
母が作っていた昔ながらの田舎すしです。大きな半切りに大きな木しゃもじで大量のすしめしを混ぜるのを、すしめしを艶よく仕上げるためうちわであおいで冷ます手伝いをしていた頃を懐かしく思い出します。
ちらし寿司
3月3日おひな祭りの毎年の変わらぬ我が家のご馳走です。
このレシピの生い立ち
母が作っていた昔ながらの田舎すしです。大きな半切りに大きな木しゃもじで大量のすしめしを混ぜるのを、すしめしを艶よく仕上げるためうちわであおいで冷ます手伝いをしていた頃を懐かしく思い出します。
作り方
- 1
出し昆布をのせてご飯を炊き、10分蒸らし、合せ酢を回しかけ冷ましておく。
- 2
戻した高野豆腐とかんぴょうを小さく切って出し汁と調味料で煮ておく。戻した椎茸も甘辛く煮ておく。調味料は程よい加減で。
- 3
調味料を煮立てレンコンを入れさっとひと煮たち冷ます、下処理したえびもさっと茹でタテ半分に切り合せ酢につける。
- 4
薄焼きした卵、さっと茹でた絹さや、紅しょうがは細く切る。
- 5
程よく冷ましたすし飯に程よく冷めた高野豆腐、椎茸を混ぜる。
- 6
お皿に盛りつけ、れんこん、えび、錦糸卵、絹さや、紅しょうがを彩りよく盛りつける。
コツ・ポイント
春には竹の子を煮て入れても美味しいです。私の母はえびなんてそうそう手に入らなったのだと思います。酢少々降って酢洗いしたちりめんじゃこを必ず入れていました。
すしめしと具を混ぜる時は両方が同じ冷まし加減がむらなく混ざります。
似たレシピ
-
-
-
-
五目ちらし寿司☆お花見に行楽にお祝いに♪ 五目ちらし寿司☆お花見に行楽にお祝いに♪
意外と簡単で失敗しません♪大量に作れて豪華に見えて大満足♬お花見に行楽に運動会にお祝いに!人気検索1位2015.1.11 きょこたん♪ -
おひな祭り☺華やか✨ごちそう✨ちらし寿司 おひな祭り☺華やか✨ごちそう✨ちらし寿司
おひな祭りに具盛り沢山の華やかなごちそうちらし寿司を✨☺彩り鮮やかで美味しい家族に好評のちらし寿司です✨(^q^)☺⛄ minmo2✳️2 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21665416