【ストウブで焼成】カンパーニュ

外はカリッと中はモチっとしたカンパーニュです。
準強力粉を使う際は粉の全量に置き換えてください。
このレシピの生い立ち
ハード系にしては比較的早めに作れます。
【ストウブで焼成】カンパーニュ
外はカリッと中はモチっとしたカンパーニュです。
準強力粉を使う際は粉の全量に置き換えてください。
このレシピの生い立ち
ハード系にしては比較的早めに作れます。
作り方
- 1
ボウルに★の材料を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせる。
- 2
水を回し入れ、ゴムベラでよく混ぜる。
粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになればOKです。 - 3
ラップなどで乾燥しないよう蓋をして30分おく。
25~30度の部屋であれば室温で、寒いときはオーブンの発酵機能を使う。 - 4
【パンチ】
側面からゴムベラを差込、中心へ向けて折り込む。
8-10回かけて一周する。10回以上はやらない。 - 5
ラップをかけて30分ほど休ませる。
- 6
3回パンチを繰り返し、3回目のパンチが終わったら、ラップをし、2倍になるまで一次発酵させる。30度で90分ほど。
- 7
打ち粉をした台に上になっていた面を下になるように取り出す。
指で押さえるように生地を広げながらガス抜きをする。
- 8
上から1/3を折りたたみ、表面の粉を手で払う。
下から1/3をさらに折りたたみ、表面の粉を手で払う。 - 9
今度は右から1/3を折りたたみ、表面の粉を手で払う。
左から1/3を折りたたむみ、表面の粉を手で払う。
- 10
折り畳む面がしっかりくっつくように打ち粉は良く払ってから折るのが良い。
- 11
折りたたんだ生地を持ち、中心に押し込むようにし丸める。
ベンチタイム20分。 - 12
発酵かごにたっぷりと強力粉を振っておく。
- 13
生地が緩んだら、再度ガス抜きから成型を行い、発酵かごへいれ、30度で40分ほど発酵させる。
- 14
発酵終了の10~20前からオーブンにストウブなどの鋳物鍋を蓋ごといれ、250度で余熱する。
- 15
発酵かごにオーブンシートをかぶせひっくり返す。
好きなようにクープを入れる。 - 16
余熱が完了したら、オーブンから鍋を取り出し生地をオーブンシートごと鍋に入れる。
再び蓋をして、オーブンに戻す。 - 17
蓋をしたまま250度で15分、蓋を外して230度で15~20分焼成する。
- 18
焼きあがったら鍋から出し、ケーキクーラーの上で冷ます。
- 19
キタノカオリで加水率80%
生地のもっちり感が好きな方は80%もおすすめ - 20
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ヨーグルト酵母でカンパーニュ ヨーグルト酵母でカンパーニュ
初めての手作りヨーグルト酵母でパンを作りました。膨らみは、まだイマイチですが、外カリッと中もっちりのカンパーニュになりました~(^^♪ チビすけさっちん -
100円ショップのザルで作るカンパーニュ 100円ショップのザルで作るカンパーニュ
コルプ型を使って作るカンパーニュですが、代わりに100円ショップで売られているプラスチックのザルで代用してみました。 クッキングちゃそ -
-
基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風 基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風
外はカリッと中はフンワリ♪膨らみがいまいちですが、美味しいパンになりました。次は、レーズンやクルミを入れて作ってみよう~(^^♪ チビすけさっちん -
その他のレシピ