【備忘録】カンパーニュ

Nyouizumi
Nyouizumi @cook_40228742

カッコいいハードパンを作りたくて、日々の試行錯誤の備忘録です。
このレシピの生い立ち
簡単に、ツールも少なく時間が最低限で作れないか試行錯誤の結果です。長時間発酵にはかないませんが、そこそこのバケットができたと思います。

【備忘録】カンパーニュ

カッコいいハードパンを作りたくて、日々の試行錯誤の備忘録です。
このレシピの生い立ち
簡単に、ツールも少なく時間が最低限で作れないか試行錯誤の結果です。長時間発酵にはかないませんが、そこそこのバケットができたと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一個
  1. 強力粉 125g
  2. 薄力粉 125g
  3. インスタンドライイースト 2.8g
  4. 砂糖 10g
  5. 3g
  6. 162g

作り方

  1. 1

    【こね】
    ぬるま湯と、上記材料を竹ヘラで混ぜる。筋トレと思って混ぜる。概ね10分程度

  2. 2

    【こね】
    ビヨーンと伸びて、駄菓子の練り飴のように竹べらに一纏まりになったら完了

  3. 3

    【一次発酵】
    レンジの発酵機能を利用。30度45分。

  4. 4

    【ベンチタイム】
    20分ほど冷蔵庫で

  5. 5

    【ベンチタイム】
    冷蔵庫で冷やすことで、成形作業が多少しやすくなります。

  6. 6

    【パンチ、成形】
    ガス抜き。表面がパンパンになるように丸め、綴じ目が上になるようにそっと置く

  7. 7

    【二次発酵】
    レンジの発酵機能を利用。30度35分。パンチ後のサイズから2倍ぐらい。

  8. 8

    【クープ】
    茶漉し、ふるい等で強力粉を振りかける。

  9. 9

    【クープ】
    水にぬらした剃刀で、クープを入れる。
    霧吹きで表面を湿らす。

  10. 10

    【焼成】
    250度に余熱して、天板とボウルを熱しておく。庫内に霧吹きをし蒸らす。

  11. 11

    【焼成】
    ボウルをかぶせて7分。クープを開かせたかったら10分。掲載写真は7分。

  12. 12

    【焼成】
    ボウルをはずして210度25分。焦げそうな場合は、アルミ箔をかぶせて調整

  13. 13

    【焼成】
    ボウルかぶせて10分だとこんな感じ。

  14. 14

    【焼成】
    ご使用のレンジの特性に合わせてご調整ください。

  15. 15

    【参考】
    生地がだれるとこんな感じ、バブルスライムです。

  16. 16

    【参考】
    三分割してミニバゲットに。

コツ・ポイント

○加水65%がベスト。70%だとだれてバブルスライムみたいです。
○余熱後のボール(ステンレス製)はやけど注意。小さいお子様がいるご家庭は、特に気をつけて
○予備発酵がてら、ぬるま湯で作るといい感じに発酵します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Nyouizumi
Nyouizumi @cook_40228742
に公開

似たレシピ