【決定版】ぶりの照り焼き

きりみてゃん
きりみてゃん @cook_40297064

魚嫌いでも美味しく食べられるぶりの照り焼きです。つけあわせの白ねぎとタレにバターを加えるのが最高の仕上がりへのポイント★
このレシピの生い立ち
焼き魚が苦手な自分でも食べられるように、ぶりの照り焼きをこだわって作りました。

しっかり皮目を焼くことや、ぶりからでた油をとることで、魚臭さもなくなり、タレにバターを加えることで最高のぶりの照り焼きに仕上がりました!

【決定版】ぶりの照り焼き

魚嫌いでも美味しく食べられるぶりの照り焼きです。つけあわせの白ねぎとタレにバターを加えるのが最高の仕上がりへのポイント★
このレシピの生い立ち
焼き魚が苦手な自分でも食べられるように、ぶりの照り焼きをこだわって作りました。

しっかり皮目を焼くことや、ぶりからでた油をとることで、魚臭さもなくなり、タレにバターを加えることで最高のぶりの照り焼きに仕上がりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり 2切れ
  2. 白ねぎ 1本
  3. 片栗粉 適量
  4. 【てりやきのタレ】
  5. ◎しょうゆ 大さじ2
  6. ◎みりん 大さじ3
  7. ◎酒 大さじ3
  8. ◎砂糖 大さじ1
  9. ◎酢 小さじ1
  10. バター 10g

作り方

  1. 1

    ぶりだけでもいいですが、付け合わせにねぎを添えると抜群に美味しいので、是非お試しください。

  2. 2

    ネギは根元を切り落とし5cm幅で切りそろえます。
    ※ぶりを乗せるので、ぶりの縦幅が目安です。

  3. 3

    【てりやきのタレ】の材料を混ぜ合わせます。

  4. 4

    フライパンを弱目の中火で熱し、油をひかずにネギを並べます。

  5. 5

    焼き目がついたらひっくり返し、油小さじ1を入れネギ全体に油を軽くコーティングしたら、塩を振りかけて裏面を焼きます。

  6. 6

    両面に焼き目がついたらお皿に盛り付けておきます。
    ※焼き時間は5分程度が目安

  7. 7

    ぶりの表面に片栗粉をまぶします。
    全体にまんべんなくつけて、余分な粉は払ってください。

  8. 8

    フライパンに気持ち多めに油をひき、中火で熱したら写真のように皮目を軽くおさえるようにしてパリッとするまで焼きます。

  9. 9

    ぶりを寝かせて両面に焼き色がつくまで焼きます。(各面3分ほど)
    両面に焼き色がついたら、キッチンペーパーで油を取ります。

  10. 10

    テリヤキのタレを入れて、ぶりに絡めるように熱します。タレが沸騰し、酒が飛ぶタイミングでぶりを取り出します。(2分ほど)

  11. 11

    フライパンに残ったタレにバターを加えて、お好みの濃度や味になるまで煮詰めます。

  12. 12

    ネギの上にぶりを乗せて、タレをかけたら完成です♪♪

コツ・ポイント

◎ネギはしっかり焼き目をつけてOK!中がトロっとするくらいまで焼きます。
◎ぶりは先に皮目をパリッとするまで焼いてください。
◎ぶりは焼きすぎるとパサつくので、タレを煮詰める前に取り出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きりみてゃん
きりみてゃん @cook_40297064
に公開
訪問いただきありがとうございます!‘’手早く・簡単に‘’よりも『丁寧に・少しこだわった』レシピ作りを心がけています☆是非、つくれぽもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ