発酵あんこ

伊勢惣 @cook_40445068
砂糖不使用!
炊飯器で保温することで、麹の働きにより素材から引き出す天然の甘さのあんこです。
このレシピの生い立ち
甘酒の作り方同様、小豆のでんぷん質を麹で発酵させることで、甘いあんことなります。
通常のあんこと比べ糖質や、カロリーが少ないことがおススメです(^^)/
発酵あんこ
砂糖不使用!
炊飯器で保温することで、麹の働きにより素材から引き出す天然の甘さのあんこです。
このレシピの生い立ち
甘酒の作り方同様、小豆のでんぷん質を麹で発酵させることで、甘いあんことなります。
通常のあんこと比べ糖質や、カロリーが少ないことがおススメです(^^)/
作り方
- 1
小豆の渋切りをします。ゆで汁を捨てながら、ザルでこします。
- 2
①でこした小豆と水 600mlを炊飯器の釜に入れます。
- 3
炊飯器のおかゆ炊きモードで炊飯します。
※炊飯後に、小豆に固さが残る場合は、再度5~10分程炊飯してください。 - 4
炊き上がり。
- 5
炊き上がった小豆に塩をひとつまみ入れます。
お好みにより小豆をつぶすことでムラなく発酵します。 - 6
⑤にこうじを加えてよく混ぜ合わせます。混ぜ合わせた際の固さが、こうじの働きで次第に柔らかくなります。
- 7
混ぜ合わせた後、表面をゴムべらなどで押さえつけるようにならしてください。
- 8
炊飯器の蓋を開け、保温モードのスイッチを入れ10~12時間保温(55~60℃)します。その際布巾を1枚かけておきます。
- 9
途中 1~2時間に1回よくかき混ぜます。
- 10
出来上がり。
コツ・ポイント
※出来上がり後、麹の粒が気になるようであればフードプロセッサーをかけることで滑らかになります。
※保存方法:冷蔵庫で1週間。冷凍庫で3カ月。
※炊飯器によっては使用が禁止されている食材があるため、炊飯器の取扱説明書をご確認ください。
似たレシピ
-
-
-
-
ほんのり甘い炊飯器で作る発酵あんこ ほんのり甘い炊飯器で作る発酵あんこ
砂糖無しでほんのり甘い!麹で発酵させたあんこです。専用の調理器や温度計が無くても炊飯器保温で発酵マクロビ・ヴィーガン Akicocoaki -
-
-
プロが教える炊飯器で発酵あんこの作り方 プロが教える炊飯器で発酵あんこの作り方
今回は砂糖不使用、炊飯器で作る「発酵あんこ」のレシピ・作り方をご紹介いたします。炊飯器でできるので、簡単に作れます! マルカワみそ公式
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21829201