梅講師直伝㊻完熟梅の甘露煮(コンポート)

手間のかかる甘露煮を簡単に♪
少し皮破れの子もいますがご愛嬌…笑。
美味しさを知ってもらいたくてレシピを簡素化しました♪
このレシピの生い立ち
梅の甘露煮は手間がかかるイメージですが、とにかく簡単&美味しく作りたかったです。
多少の皮破れは気にしません♪ちなみに写真も3割破れていますが…笑、
簡単&美味しいが1番に賛同頂ける方挑戦下さい~笑♪
梅講師直伝㊻完熟梅の甘露煮(コンポート)
手間のかかる甘露煮を簡単に♪
少し皮破れの子もいますがご愛嬌…笑。
美味しさを知ってもらいたくてレシピを簡素化しました♪
このレシピの生い立ち
梅の甘露煮は手間がかかるイメージですが、とにかく簡単&美味しく作りたかったです。
多少の皮破れは気にしません♪ちなみに写真も3割破れていますが…笑、
簡単&美味しいが1番に賛同頂ける方挑戦下さい~笑♪
作り方
- 1
【加熱】
鍋に水1Lと梅を入れ、弱~中火で加熱する。梅の周りにやや気泡がつく温度を維持し、約15分茹でる。
- 2
【流水】
梅をやさしくザルにうつし、流水に15分さらす。※流水は細く流して直接梅にあてない!梅の皮が破れやすい為。
- 3
①、②の工程を、再度繰り返す。
(加熱→流水を合計2回) - 4
【シロップ煮】
鍋に●、梅を入れ、弱火で加熱する。ヘラで時々優しく混ぜて、沸騰手前で30分加熱する。
※沸騰厳禁 - 5
火を切り、そのまま冷めるまで放置する。
完全に冷めたら、シロップと一緒に容器に移して冷蔵保存。
- 6
シロップに浸して3~4日以上待つ。梅がシロップをしっかり吸ってから召し上がれ♪
※すぐに食べるとえぐみや酸味を感じます
- 7
【アレンジ】
無糖ヨーグルトに、梅の甘露煮とシロップを一緒に入れるのがお気に入り♪
コツ・ポイント
・工程④で調味する際は絶対に沸騰させない!落し蓋も不要!→梅からエキスが出てしまい、皮もシワになりやすい為。
・梅は青より黄色!完熟過ぎても破れやすいです。
・梅の皮が破れにくい様、楊枝で穴を開けてもほぼ変わらなかった為、工程省きました。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
失敗しない!?梅の甘露煮☆コンポート 失敗しない!?梅の甘露煮☆コンポート
下手くそな私は煮る時に皮が破れてしまうので、少しやり方をかえてみたらほとんど破れずにしっかりとアク抜き出来ました!りんりん523
-
イチヂクの甘露煮♡コンポート♡ イチヂクの甘露煮♡コンポート♡
大好きなのに作り方が分からなかったのですが、野菜屋さんでレシピを教えてもらい簡単に美味く出来たのでぜひ作って見て下さい♡ saichiin -
-
-
-
-
その他のレシピ