自家製酵母紅茶とホワイトチョコのベーグル

アールグレイの香りとホワイトチョコ、相性抜群です。表面を焼いて食べるとカリッと、中はふわむちです。
このレシピの生い立ち
自家製酵母で簡単に、紅茶の香りが良いベーグルを作りたくて。国産小麦粉で作るのがおすすめ。
自家製酵母紅茶とホワイトチョコのベーグル
アールグレイの香りとホワイトチョコ、相性抜群です。表面を焼いて食べるとカリッと、中はふわむちです。
このレシピの生い立ち
自家製酵母で簡単に、紅茶の香りが良いベーグルを作りたくて。国産小麦粉で作るのがおすすめ。
作り方
- 1
元種と水分を合わせて溶かし、他の材料も合わせてこねる。ホームベーカリー なら10分くらい。
- 2
ビニール袋に入れて一次発酵。
室温で袋がパンパンになるまで。季節により3時間〜7時間ほど。 - 3
時間が取れない時は、2〜3割膨らんだところで冷蔵庫→翌日に室温で1時間くらい復温後に分割、でも可。
- 4
4分割(85gくらいずつ)してベンチタイム15〜30分くらい乾燥しないように濡れ布巾やラップを被せておく。
- 5
ベーグルの形に成形。伸ばして、ホワイトチョコチップを5gずつ載せて、巻き込む。
- 6
閉じ目をしっかり閉じて、クッキングシートなどに乗せていく。
- 7
30度で30〜40分一次発酵(夏場は室温でも十分)
- 8
210度にオーブン予熱開始、水+蜂蜜を入れてフライパンでお湯を沸かす(目安:1Lに蜂蜜大さじ1〜)砂糖でも可
- 9
予熱完了したら、ケトリング片面30〜40秒ずつ。
- 10
210度で20分焼く。
- 11
ベンチタイムは、冷蔵発酵後、生地が冷たい時は長めに取る。
- 12
いちご酵母、レーズン酵母、カカオニブ酵母など、なんでも出来ます。
酒種の元種を使う場合は、元種20%、強力粉90%に。
コツ・ポイント
成形時にねじりを入れるほどむぎゅっと、ねじらないとむちふわ系。
酵母の元種は、1回合わせて2倍に膨らんだものをすぐ使っても良いし、冷蔵庫に入れても◎。一般的なやり方で2回以上混ぜ合わせても、もちろん出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ベーグル★アールグレイ&ホワイトチョコ★ ベーグル★アールグレイ&ホワイトチョコ★
アールグレイの香りとホワイトチョコレートのクリーミーな甘みがまるでミルクティ!なベーグルです。生地捏ねはホームベーカリー はやみちゃん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ