大豆ミートとナッツバターで豆乳担々スープ

〜*ありまる*〜
〜*ありまる*〜 @cook_40296590

豆乳とピーナッツバターで簡単担々麺風スープを。昔担いで売っていたから「担々麺」と書くんです!坦々麺は誤表記らしい…!
このレシピの生い立ち
頂き物の大豆ミートを消費したくて…。味と匂いが得意ではないので、誤魔化して食べられる方法を考えました。

大豆ミートとナッツバターで豆乳担々スープ

豆乳とピーナッツバターで簡単担々麺風スープを。昔担いで売っていたから「担々麺」と書くんです!坦々麺は誤表記らしい…!
このレシピの生い立ち
頂き物の大豆ミートを消費したくて…。味と匂いが得意ではないので、誤魔化して食べられる方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大豆ミートフィレ(戻すと約3倍になります) 15g
  2. 豚ひき肉 100g
  3. キャベツ 5~7枚
  4. 玉ねぎ 半玉
  5. にんにく(小) 3片
  6. ★料理酒 大さじ1
  7. ★醤油 大さじ1/2
  8. ★豆板醤(辛さはお好みで) 小さじ1/2
  9. 200cc
  10. 豆乳 330ml
  11. 味噌 大さじ1
  12. ピーナッツバター 大さじ4
  13. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    大豆ミートをお湯で戻します。メーカーにもよると思いますが、大豆ラボのこちらは沸騰させたお湯で5分つけておきます。

  2. 2

    その間にキャベツを食べやすい大きさにちぎり、玉ねぎを薄切りにしておきます。にんにくをみじん切りにしておきます。

  3. 3

    1を流水でよく洗い、臭みを消します。ひき肉と同じ大きさになるまで粗みじん切りにします。

  4. 4

    2のにんにくをごま油で炒め、匂いが移ったら3とひき肉を炒めます。肉の色が変わったら★を入れ下味をつけます。

  5. 5

    4に2のキャベツと玉ねぎを入れて馴染ませ、水を入れて煮立たせます。

  6. 6

    一煮立ちしたら豆乳を入れます。今回はこちらを使用。

  7. 7

    ピーナッツバターと味噌を入れて一煮立ちさせ、完成☆
    お好みでラー油やすりごまをかけて召し上がってください。

コツ・ポイント

大豆ミートがお好きな方はひき肉を入れず全て大豆ミートで作ってもいいと思います!ピーナッツバターでコクがあるので麺を入れても◎。ありまる家は締めにご飯と卵を入れて雑炊を食べました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
〜*ありまる*〜
に公開
塩分・濃い味を控えたいけど大好き。 甘い物も大好き。 なるべく市販より手作り、素より自分の味付け! 初めての子育てに奮闘中☻ 毎日可愛い我が子に癒されてます( ´ ー `)
もっと読む

似たレシピ