切り昆布と小エビ切りイカ・天かす炒め

ぱんだパレード
ぱんだパレード @cook_40407291

もんじゃ焼セットに入っていた小袋利用。干しエビ(乾物類)と天かすでオッケー。
このレシピの生い立ち
普段は油揚げと炊くが、油揚げは手元に無く、コク要素として、天かすで良いのでは?と思いつき、ガサゴソと乾物置き場を探していたら、もんじゃ焼セットに行きつく。粉は転用しやすいので、ちゃっと小エビ切りイカミックス、いか天かすの小袋を取り出した。

切り昆布と小エビ切りイカ・天かす炒め

もんじゃ焼セットに入っていた小袋利用。干しエビ(乾物類)と天かすでオッケー。
このレシピの生い立ち
普段は油揚げと炊くが、油揚げは手元に無く、コク要素として、天かすで良いのでは?と思いつき、ガサゴソと乾物置き場を探していたら、もんじゃ焼セットに行きつく。粉は転用しやすいので、ちゃっと小エビ切りイカミックス、いか天かすの小袋を取り出した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り昆布(生 実際にはサッと茹でて売られている) 200g ひとパック
  2. ゴマ 大さじ1杯
  3. みりん 大さじ1杯
  4. 醤油 大さじ1杯
  5. 下記は、「王将の杜」浅草もんじゃ焼セット(もんじゃ焼の素)株式会社トーカン弥富工場の中に入っていた小袋
  6. 小エビ切イカミックス 8.5g さきスルメ&乾燥小エビで代替可能 鰹節ひとつかみでも
  7. いか天かす 20g(大さじ4杯) 好みの天かすで

作り方

  1. 1

    切り昆布はサッと洗い、適当にキッチンバサミで切る。

  2. 2

    鍋に切り昆布を入れて、小エビ切りイカミックス(干しエビとさきスルメ)を投入し、ゴマ油を回しかける。

  3. 3

    弱火~中火で軽く炒め、醤油とみりんを投入し混ぜて、温まったら、仕上げに天かすを振り入れ、ひとかき混ぜする。

  4. 4

    すぐに食べれば、天かすのカリカリ感が楽しめる。

  5. 5

    余ったりすぐ食べないときは、鰹節出汁を100mlほど注ぎ、炊いたんに変更。それはそれでスルスルと啜れる。じわり日本酒で。

コツ・ポイント

干しエビやさきスルメも無ければ、鰹節と天かすでオッケー。とにかく天かすさえあれば!海が近い県なので、切り昆布(生)は、スーパーマーケットでもよく見かける。たっぷり気楽に食べよう。フコダインで、彼の髪の毛がふさふさになるかも、毛母細胞活性化。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱんだパレード
ぱんだパレード @cook_40407291
に公開
酒が好き。1人で呑むための料理に傾きがち。リビドーが抑えきれない夜は、食欲へと昇華させよう。(写真はタブレットで撮影してみているが、思うようにいかず悶々中)
もっと読む

似たレシピ