揚げない!くじらカツ(塩ver.)

pirolina★★
pirolina★★ @cook_40175852

ヘルシーで簡単♪下味は塩だけ!
このレシピの生い立ち
鶏の胸肉でよく作ってるレシピを鯨赤肉にしたのでした。もちろん漬けにして下味しっかりつけてパン粉付けるバージョンも美味しいです。

揚げない!くじらカツ(塩ver.)

ヘルシーで簡単♪下味は塩だけ!
このレシピの生い立ち
鶏の胸肉でよく作ってるレシピを鯨赤肉にしたのでした。もちろん漬けにして下味しっかりつけてパン粉付けるバージョンも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. くじら赤肉 約300g
  2. パン粉(衣用) 適量
  3. 溶き卵 1個
  4. 小麦粉(薄力粉) 大さじ2
  5. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    冷凍のくじらはパックから外してキッチンペーパーに包みじっくり解凍!包丁が入る程度までの解凍でOK。

  2. 2

    ブロックに厚みがあったら火が通りやすいように薄くします。お刺身用とカツ用で取り分けるのもOK!

  3. 3

    2個で4枚取れたけど、1枚はお刺身用にして残り3枚をカツに分けました。

  4. 4

    塩をひとつまみ、両面にふりかけ、小麦粉も適量ふりかけます。

  5. 5

    溶き卵にくぐらせます。

  6. 6

    油を全体的に引いたフライパンに中火から弱火で片面5分程焼きます。(油は浸かるほど入れません)

  7. 7

    ひっくり返してまた弱火で4分程焼きます。焼き始めの鯨の温度で焼加減は左右されるので、ミディアム程度を狙ってください。

  8. 8

    お好みでケチャップをかけて食べてね♪

コツ・ポイント

お刺身用だからレアでも大丈夫だけど、ドリップが滲み出てしまう場合があるので気を付けて!

日野商店通販くじら日和の鯨肉を使ってます。背肉1級だとほぼスジ無し。胸肉でもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pirolina★★
pirolina★★ @cook_40175852
に公開
くじら料理研究/くじらの美味しい食べ方を提案。実家は長崎の日野商店。創業明治41年。幼い頃から鯨肉工場の匂いが苦手だったが、鯨屋の世界に入り、くじらの扱い方で美味しさが変わることを知る。二児の母。
もっと読む

似たレシピ