スペインのママに教わった☆ガスパッチョ

neurotron
neurotron @cook_40080668

暑い夏にぴったりな冷たいスープ。さっぱり食べやすく、ごくごくいけちゃう飲むご馳走サラダ。熱破壊しないのでビタミンも豊富☆
このレシピの生い立ち
30年以上前にスペインに住んでいた頃、母が現地のおばちゃんに教わったレシピを日本のすし酢を使ってアレンジしたもの。私自身の子供の頃から大好物で、夏は冷蔵庫に常備してあり毎日おやつ代わりにごくごく。今では4歳娘も大好きで、二人一緒にごくごく♡

スペインのママに教わった☆ガスパッチョ

暑い夏にぴったりな冷たいスープ。さっぱり食べやすく、ごくごくいけちゃう飲むご馳走サラダ。熱破壊しないのでビタミンも豊富☆
このレシピの生い立ち
30年以上前にスペインに住んでいた頃、母が現地のおばちゃんに教わったレシピを日本のすし酢を使ってアレンジしたもの。私自身の子供の頃から大好物で、夏は冷蔵庫に常備してあり毎日おやつ代わりにごくごく。今では4歳娘も大好きで、二人一緒にごくごく♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量(出来上り1㍑弱)
  1. 完熟トマト 大きめ4個
  2. きゅうり 1本
  3. ピーマン 2個
  4.  (または パプリカ 1個)
  5. にんにく(チューブ可) 一片
  6. 2つまみ
  7. すし酢 大2
  8. オリーブオイル 大1
  9. 砂糖またははちみつ お好みで少量

作り方

  1. 1

    トマトは湯剥き(補足1参照)してヘタをとる。にんにくは皮をむいて芽を除く。ピーマンは種を除く。
    ※写真はパプリカ使用時

  2. 2

    野菜類はフードプロセッサ(またはミキサー)の説明書通りに必要に応じて切る。
    ※うちでは容量の都合で半量ずつ作っています

  3. 3

    フープロに、にんにく→トマト→ピーマン→きゅうり+塩・すし酢を入れてつぶつぶが残る程度に切り刻む。※下から細かくしたい順

  4. 4

    オリーブオイルを入れて混ぜる。
    (油は混ざりにくいので後で加える)

  5. 5

    味を見て、好みに応じて砂糖またははちみつを加える。
    ※トマトの熟れ具合によって調整する
    ※うちでは基本的に入れません

  6. 6

    きれいに洗った麦茶用の容器などに入れて冷蔵庫でよく冷やして出来上がり。(補足5参照)

  7. 7

    材料を綺麗に洗って容器を清潔にしておけば冷蔵庫で5日ほど保存できます。油が少し分離するので注ぐ前に振り混ぜてください。

  8. 8

    補足1:日本のトマトは皮が薄いのでヘタと芯だけとって湯剥きは省略しても支障ありません。気になる方だけ湯剥きしてください。

  9. 9

    補足2:トマトは事前に冷蔵庫から出して室温に戻しておくと湯剥きするにも楽だし、多少なりとも熟成が進むのでおすすめです。

  10. 10

    補足3:パプリカを使った方が色は鮮やかですが、少し水っぽいかも。個人的には両方試してピーマンの方が味は良いと思いました。

  11. 11

    補足4:生にんにくが入っているため、朝など人と会う前に食べるには不向きです。

  12. 12

    補足5:容器に移す際はコーヒードリッパーが便利です。

コツ・ポイント

ポイントはできるだけよく熟れたあまーい完熟トマトを使うことと、すし酢を使うこと!熟れたトマトなら甘み(砂糖・はちみつ)の追加は一切不要です。
すし酢がなくて穀物酢などで代用した場合やトマトがまだ若い場合は味をみながら甘みを追加してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
neurotron
neurotron @cook_40080668
に公開
元々はズボラ飯命のチーズ好き。母親になった今は、永遠の料理素人ながら一汁三菜を揃える献立を作るために日々奮闘中。
もっと読む

似たレシピ