もやしのツナしそ和え~しょうが風味~

管理栄養士さおりん
管理栄養士さおりん @cook_40322982

もやしの水気をしっかり切るのがポイント!
ご飯が進む味です。
このレシピの生い立ち
食品は、もやし以外でもOK。
大根の場合、レンジで加熱するよりは、できるだけ薄く切って塩もみすると美味しい。
キャベツと玉ねぎの組み合わせもGOOD。

もやしのツナしそ和え~しょうが風味~

もやしの水気をしっかり切るのがポイント!
ご飯が進む味です。
このレシピの生い立ち
食品は、もやし以外でもOK。
大根の場合、レンジで加熱するよりは、できるだけ薄く切って塩もみすると美味しい。
キャベツと玉ねぎの組み合わせもGOOD。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もやし 1袋(200g)
  2. ツナ缶(油漬、水煮どちらでも) 1/2缶(40g)
  3. 大葉(中) 5枚(5g)
  4. Aごま 小さじ1(4g)
  5. A酢 小さじ1(5g)
  6. A濃口しょうゆ 小さじ1(6g)
  7. Aおろししょうが(チューブ) 小さじ1(6g)
  8. A塩 少々(1g)

作り方

  1. 1

    もやしは、袋の上から包丁の背でたたいて、食べやすい長さに切る。
    耐熱皿にのせて電子レンジ600Wで4分程度加熱する。

  2. 2

    粗熱が取れたら、ぎゅっとしぼってもやしの水気をよく切る。

  3. 3

    大葉は水で洗ってから水気をふきとり、かたい軸を切り落として千切りにする。

  4. 4

    手順2,3と汁気を切ったツナをボウルに入れ、合わせておいたAを加えてよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    冷蔵庫で冷やすと味がなじんでより美味しくなる。
    お皿に盛ってできあがり。

コツ・ポイント

〇栄養価(1人あたり)
エネルギー46kcal(27kcal)
食塩相当量0.6g(0.5g)
※()内はツナ缶が水煮の場合

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士さおりん
に公開
山形県真室川町の郷土料理を中心に、家庭目線の料理を投稿します。
もっと読む

似たレシピ