NHKあさイチの秋鮭とキノコのおこわ

クック茶々茶
クック茶々茶 @cook_40195585

NHKあさイチで電子レンジだけで作る炊き込みご飯が、簡単で美味しそうだったので作ってみました!
このレシピの生い立ち
NHKあさイチのホームページでレシピは紹介していますが、今回はもち米を3合に増やして作りました。

NHKあさイチの秋鮭とキノコのおこわ

NHKあさイチで電子レンジだけで作る炊き込みご飯が、簡単で美味しそうだったので作ってみました!
このレシピの生い立ち
NHKあさイチのホームページでレシピは紹介していますが、今回はもち米を3合に増やして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分もち米3合
  1. もち米 3合
  2. 鮭の切り身 3切れ
  3. 少々
  4. だし汁 300cc
  5. 醤油 大さじ2〜3
  6. 料理酒 大さじ5
  7. ブナしめじ 1株
  8. 舞茸 1株
  9. いくら 適量

作り方

  1. 1

    もち米を洗って水を切っておき、鰹出汁を作って冷まして置きます。
    鮭の切り身は表面に軽く塩を降って5分くらい置きます。

  2. 2

    20cm以上の耐熱ガラスボールに1のもち米とだし汁を入れて1時間置いておきます。

  3. 3

    2に醤油と料理酒を入れかき混ぜます。
    ブナしめじと舞茸をガクを切り落として、手でほぐしてお米の上に全体に広げます。

  4. 4

    1の鮭の切り身を3の上に置いて軽くラップを掛けます。

  5. 5

    横から見たらこんな感じ!

  6. 6

    ラップしたボールを電子レンジで600W9分かけます。

  7. 7

    1回目のレンチンした感じです!
    鮭は半生でも最後に蒸らす時に熱が通るので大丈夫てす。

  8. 8

    鮭を取り出してしゃもじで全体をかき混ぜます。この時は水気もありますがもう一度レンチンするので大丈夫です!

  9. 9

    また軽くラップして9分レンチンします。

  10. 10

    レンチンしている間に取り出した鮭の切り身を骨と皮を取ってほぐします。

  11. 11

    レンジからボールを取り出し、ほぐした鮭を炊けたご飯に混ぜます。
    この時ボールや炊けたご飯が熱いですから気を付けて!

  12. 12

    しっかりかき混ぜたらラップして10分蒸らします。

  13. 13

    器にもって、お好みでいくらをのせて完成です!

コツ・ポイント

もち米2合の場合はホームページ見てください。また、2回目のレンチンをしたら、ボールの底にもち米の塊が残ったりしますので、全体を良くかき混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック茶々茶
クック茶々茶 @cook_40195585
に公開
おじさんですが、毎日夕飯作ってます!(笑)冷蔵庫にあるもので、定番料理とクックパッド検索で作るのが得意です!なので、お料理して綺麗で美味しくできたものだけ投稿してます!細かく醤油大さじ何杯とかの味付けはしないで、濃縮出汁つゆで作ってます!甘みのある醤油味は「旨味だれ」甘みの無い醤油味は4倍濃縮出汁つゆで作ります!
もっと読む

似たレシピ