クッキー缶〜ミルク/塩ココアのサブレ編〜

サクッと食感のサブレ。ミルクフレーバーと塩がアクセントのココアの二種類をご紹介します
このレシピの生い立ち
クッキー缶作りで考案しました!中力粉を使うことにより通常のクッキーより食感がよくなってます!サクッホロッとした食感が好きな方は砂糖を粉糖に変えると◎
クッキー缶〜ミルク/塩ココアのサブレ編〜
サクッと食感のサブレ。ミルクフレーバーと塩がアクセントのココアの二種類をご紹介します
このレシピの生い立ち
クッキー缶作りで考案しました!中力粉を使うことにより通常のクッキーより食感がよくなってます!サクッホロッとした食感が好きな方は砂糖を粉糖に変えると◎
作り方
- 1
フードプロセッサーを用意します。材料は冷やしておいておきましょう。
作り方は2つの生地共にやり方が同じになります。 - 2
フードプロセッサーがない方は全ての材料を常温にしておきましょう。バターと卵を合わせた時に分離してしまう現象を防げます○
- 3
フードプロセッサーの中に粉類+グラニュー糖を入れ混ぜ合わせておきましょう。
- 4
【3】の粉類に細かく切ったバターを入れ混ぜます。この時バターは冷えたものを使いましょう。
- 5
ある程度バターが混ざったら卵黄を入れ合わせ混ぜます。
- 6
生地がそぼろ状に固まったら取り出しで全体をまとめるように手で固め合わせます。
- 7
まとまったらラップで包んで30~1時間ほど休ませます
- 8
生地を伸ばし型を抜く準備をします。抜き型、めん棒、打ち粉、ある人はシルパッドを用意しましょう。底面が綺麗になりますよ♡
- 9
生地の厚さはだいたい5mmまたは1cmにしましょう。1cm以上厚いと生焼けになってしまいます。
- 10
生地を伸ばし、打ち粉をかけて型抜きします。私は猫型3種類と蝶、ミニチュアたい焼きの形でくり抜きます。
- 11
型抜き出来たらまた生地を30分ほど冷蔵し休ませます。
- 12
オーブンを170℃余熱し、160℃13~15分焼きましょう
- 13
焼きムラ防止は12分で取り出し同じ温度で天板の向きを180度変えて2分から3分入れてみましょう!
- 14
焼けたら生地を冷まして完成になります。今回はサイズがバラバラになってしまったので明確に仕上る枚数が未定になってます。
- 15
基本的には縦5cmサイズのクッキーなら12枚ほど出来上がると思います。ご参考になれば嬉しいです
コツ・ポイント
フードプロセッサーがない方はボウルに①バター+砂糖②卵③粉類の順で混ぜ合わせて行いましょう。塩は粉類のところで入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ