カリカリサクッ♪パン耳キャラメルラスク

サンドイッチを作った時に残るパン耳でサクサクな美味しいおやつを^^
フライパン1つで簡単にできます♪
このレシピの生い立ち
冷凍食パンでサンドイッチを作るとパン耳がたくさん出てしまうので作ってみました。
(マヨネーズなど塗る時は端まで塗らないようにしています。)
カリカリサクッ♪パン耳キャラメルラスク
サンドイッチを作った時に残るパン耳でサクサクな美味しいおやつを^^
フライパン1つで簡単にできます♪
このレシピの生い立ち
冷凍食パンでサンドイッチを作るとパン耳がたくさん出てしまうので作ってみました。
(マヨネーズなど塗る時は端まで塗らないようにしています。)
作り方
- 1
パン耳を適当な大きさにカット。今回は一本を3分割にしています。
- 2
小さめなフライパンにAを入れ、中火にかけてバターオイルにする。溶けたらパンを入れて満遍なく混ぜる。
- 3
パンがこんがりするくらいまで焼く。時々ひっくり返して焦げないように気をつけて。弱中火→色づいたら弱火がおすすめ。
- 4
カラカラと音がするくらい全体がカリッと焼けてきたら一度パンを取り出し、クッキングシートに乗せて一時待機。
- 5
先程のフライパンにBを入れ中火にかける。水は砂糖の上に。溶けてきたら箸は使わずフライパンを傾けて全体を混ぜて下さい。
- 6
砂糖が完全に溶けてぶくぶく泡立ち、キャラメルが程よく茶色に色づいてきたらバター②も加えてフライパンを回しながら混ぜ、
- 7
パン耳を一気に加えて手早く全体を箸などで混ぜます。
- 8
全体を良く混ぜたらクッキングシートに重ならないように広げて冷ませばできあがり。粗熱が取れたらすぐ食べられます♪
- 9
※塩キャラメルにしたい場合はパン耳投入前後に塩を入れてください。
- 10
※キャラメルの量は少なめです。がっつりキャラメルを絡めたい時は砂糖を増量してください。バターは同量で大丈夫かも。
- 11
※湿気やすいので自宅用です。作った後は早めにお召し上がりください。
- 12
オリーブオイルはこちらを使用してます。
コツ・ポイント
キャラメルを作る時に混ぜすぎると結晶化してしまいます。砂糖が溶けるのを待ち、フライパンを傾けても溶け残りそうな時は少量の水を足してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
★フライパン耳キャラメルラスク★おやつに ★フライパン耳キャラメルラスク★おやつに
フライパンだけで簡単!パンの耳で超★カリカリキャラメルラスクコーヒーの友に◎パーティーやちょいお土産おやつに! きたみたいこ -
-
-
パン耳のラスク風~キャラメル風味~ パン耳のラスク風~キャラメル風味~
フライパンで焼くだけ☆彡余ったパン耳が、ついつい手が出るおいしいおやつに大変身♫我が家定番の、やみつきおやつです♡ Miquit@ -
パンの耳で☆キャラメルかりんとうラスク♪ パンの耳で☆キャラメルかりんとうラスク♪
これがパンの耳!?と疑うほど、サクサクで香ばしく、ビックリするおいしさです♪ 気軽につまめるサイズなので、こどもたちも止まらずに み~んな食べちゃいます。コーヒーや紅茶にもとっても合うので、大人のティータイムにもオススメ♪good_fortune
-
-
パン耳DEキャラメルラスク パン耳DEキャラメルラスク
パン耳だからこそサクサクなラスク♪練乳を絡めて焼くだけで、見事にキャラメル味なんです☆アーモンドダイスを絡めればフロランタン風に♪【2006.06.10☆レシピ訂正】 みんchan
その他のレシピ