いつものイギリスパン(HBで1次発酵迄)

普段我が家の朝食に登場する、 ごく普通のイギリスパンです。 HBで一次発酵までお任せして作ります。 皮がパリパリして美味しいので、 トーストをおすすめします。
このレシピの生い立ち
あれこれやっているうちに、 このレシピに落ち着きました。 やっぱりスーパーキングが一番軽く焼き上がるようです。
いつものイギリスパン(HBで1次発酵迄)
普段我が家の朝食に登場する、 ごく普通のイギリスパンです。 HBで一次発酵までお任せして作ります。 皮がパリパリして美味しいので、 トーストをおすすめします。
このレシピの生い立ち
あれこれやっているうちに、 このレシピに落ち着きました。 やっぱりスーパーキングが一番軽く焼き上がるようです。
作り方
- 1
HBのケースに砂糖・塩・低脂肪牛乳・強力粉・バター・ドライイーストの順に入れ、 生地作りコースをスタート。 一次発酵までお任せする。
- 2
一次発酵が済んだら、 生地を傷めないよう取り出し、 手で押さえて軽くガス抜きする。簡単に丸めて乾かないようラップをかけるなどして暖かいところで10分ほど休ませる。
- 3
生地を二等分して、 それぞれめん棒を使ってしっかりとガス抜きし、丸める。 再び綿布に包むかラップを掛けてベンチタイム。15分程度。
- 4
ベンチタイム終了。 ふっくら・しっとりします。緊張が解けたような感じ。
- 5
再度めん棒でガス抜きし、 薄く伸ばす。 それを両側を真ん中に向かって折り、 端からくるくる丸める。
- 6
こんな感じ。 空気が入らないようきっちり丸めます。
- 7
丸めたうずまきが見える方を型の側面に向けて2つ並べていれる。
- 8
こんな感じ。 膨らむのでちょっと間を開けておく。 二次発酵は35度くらいの温度で60分弱。型の8分目までしっかりと膨らませる。
- 9
膨らんだら霧を吹き、180度に予熱したオーブンで30~35分、 色良く焼き上げる。
- 10
焼き上がったら型から外し、 ケーキクーラーにのせて冷ます。 人肌まで冷めたらビニール袋に保存する。
- 11
切るとこんな感じ。しっかりガス抜きし、ゆっくり発酵させるのでとてもきめ細かく焼き上がります。
- 12
そのままでよし、トーストするもよし。(*^^*)
コツ・ポイント
○ガス抜きとベンチタイムはしっかり取って下さい。 乾いてきたようなら霧吹きで水分補給を。二次発酵後に牛乳を塗ってから焼けば、 パン屋さんのもののようにツヤツヤに焼き上がります。 が、私は型が汚れるので塗りません。(^^; ○2008.1.30 分量をグラム表記に訂正しました。また二次発酵の温度が高いなどの原因でイースト臭が出てしまう場合は、イーストを4gに減らして下さい。
似たレシピ
-
いつものライ麦パン(HBで1次発酵まで) いつものライ麦パン(HBで1次発酵まで)
ライ麦を加えた素朴な味わいのパンです。 普通に食べても美味しいけれど、しっかりとしたパンなのでハムやチーズをサンドして、お弁当にしても。(^o^) かごの代わりにすり鉢を使って発酵させました。 海 砂 -
-
いつもの田舎パン(HBで1次発酵まで) いつもの田舎パン(HBで1次発酵まで)
「いつも」シリーズ第三弾。(^_^) ほんのりきな粉の香りが漂う優しい味のパンです。 バターをつけて食べるととっても美味です。 果物のジャムよりピーナッツバターなどが似合います。 海 砂 -
皮のサクっがたまらない♪丸パンHBでも 皮のサクっがたまらない♪丸パンHBでも
焼き立ては外の皮が、サックサク♪冷めてもトーストするとサクサク感復活!美味しい~。一斤レシピなのでHBお任せでも焼けますノンノン10
-
-
-
-
-
その他のレシピ