簡単!にんじんのコンソメ(玉ねぎ麹)炒め

nanacha_0
nanacha_0 @cook_40271149

母がよく作ってくれた一品です!これだけでもご飯がススム♪お弁当のおかずの作り置きにも重宝します(^^)
このレシピの生い立ち
亡き母がよく作ってくれていた一品で、お手伝いした際に覚えたのだと思います。以前はコンソメで作っていましたが、最近はコンソメの代用になる玉ねぎ麹や玉ねぎ醬で作ったりもします♪紫外線の強くなる季節、シミ予防にもオススメのレシピです(^^)

簡単!にんじんのコンソメ(玉ねぎ麹)炒め

母がよく作ってくれた一品です!これだけでもご飯がススム♪お弁当のおかずの作り置きにも重宝します(^^)
このレシピの生い立ち
亡き母がよく作ってくれていた一品で、お手伝いした際に覚えたのだと思います。以前はコンソメで作っていましたが、最近はコンソメの代用になる玉ねぎ麹や玉ねぎ醬で作ったりもします♪紫外線の強くなる季節、シミ予防にもオススメのレシピです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. にんじん 1本半〜2本(大きさによる)
  2. ニンニク 1かけ
  3. 菜種油(お手持ちの油でどうぞ) 適量
  4. コンソメ 顆粒なら小さじ1強、固形なら1個
  5. (※玉ねぎ麹or玉ねぎ醬を使う場合) 今回は大さじ1と1/2。塩加減にもよりお好みで

作り方

  1. 1

    ニンニクを薄くスライスする

  2. 2

    人参はせん切りに

  3. 3

    フライパンに油を適量入れ、スライスしたニンニクを入れて、弱火でニンニクの香りが立つまで炒める

  4. 4

    ニンニクの香りが立ってきたら、千切りした人参を入れ、軽くしんなりしてくるまで炒める

  5. 5

    コンソメor玉ねぎ麹(今回は玉ねぎ醬を使用)を入れて混ぜ、全体に味が回ったら出来上がり!
    ※味が薄かったらコンソメを足す

  6. 6

    ※玉ねぎ麹は『ひねもす発酵研究所』のレシピを、玉ねぎ醬は『神楽坂発酵美人堂』のレシピを参考にしています。

コツ・ポイント

ニンニクを弱火で炒め、香りが立ち、少し白っぽく火が通ってきたかな!?くらいで人参を投入すると良いと思います。キツネ色まで炒めてしまうと人参と一緒に炒める際に焦げてきてしまうので。焦げても食べちゃうけど٩( ᐛ )و笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nanacha_0
nanacha_0 @cook_40271149
に公開
子供の頃読んだ漫画『夢色クッキング』の主人公、芹香ちゃんが憧れ✨お料理上手に憧れます♪╰(*´︶`*)╯♡
もっと読む

似たレシピ