ラペットゥ(ミャンマー茶葉サラダ)

Sむっちぃ
Sむっちぃ @cook_40037108

ミャンマーで女性に人気のラペッという発酵茶葉の和え物(サラダ) お土産用に売っているラぺの素を使って簡単おつまみ♡

このレシピの生い立ち
ミャンマーで女性に人気のラペッ。お土産用にもセットを売っているのでメイドさんに作り方を教えてもらいました。材料をひたすら切って混ぜるだけで簡単おつまみです!ミャンマー人は生ニンニク大好きなので苦手なら最低でも1/4片入れてください。

ラペットゥ(ミャンマー茶葉サラダ)

ミャンマーで女性に人気のラペッという発酵茶葉の和え物(サラダ) お土産用に売っているラぺの素を使って簡単おつまみ♡

このレシピの生い立ち
ミャンマーで女性に人気のラペッ。お土産用にもセットを売っているのでメイドさんに作り方を教えてもらいました。材料をひたすら切って混ぜるだけで簡単おつまみです!ミャンマー人は生ニンニク大好きなので苦手なら最低でも1/4片入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1袋分(3~4人))
  1. ★ラペッの素★ 1セット
  2. 干しエビ 1袋
  3. ●発酵茶葉 1袋
  4. ●揚げ豆 1袋
  5. ★和える野菜★
  6. キャベツ千切り 1/4玉分(お好みでそれより多くても◎)
  7. トマトくし切り 1玉分
  8. トウモロコシ粒(お好みで) 大さじ3位(山盛り)
  9. ニンニクみじん切り 1-2片分(お好みで)
  10. マナーオ(アジアのライム 1個(お好みで なくてもいい)
  11. ★追加調味料★ なくてもいい
  12. 味の素 お好みで2振りまで
  13. ナンプラー お好みで小さじ1程度
  14. お好みで一つまみまで
  15. サラダ油 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    ●干しエビはお湯にさっと通して汚れを取っておく
    ●野菜たちは表示通りに準備しておく
    ●茶葉の汁気を取っておく

  2. 2

    お皿に材料を写真のように並べる。(干しエビは真ん中です。載せる前に写真撮ってしまいました)

  3. 3

    食べる直前にサラダ油を回しかけライムを絞って全体を混ぜる。
    味を見て薄ければ追加調味料を入れよく混ぜる

  4. 4

    完成!
    カンタンです。お酒のおつまみにピッタリ。揚げ豆がカリカリしていてビールが進みます。③の写真は混ぜる前です

  5. 5

    注)トウモロコシは娘も食べるのでメイドさんが甘みを出すために入れたそうです。

コツ・ポイント

ミャンマー人は基本塩っぱくて辛いのが好きなので塩やナンプラーは追加しなくても十分。マナーオが手に入れば◎レモンでも。干しエビはお湯で必ず流してください。ミャンマー人は生ニンニク大好きなので苦手なら最低でも1/4片は入れて本場の味に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sむっちぃ
Sむっちぃ @cook_40037108
に公開
2012.12パンマイスターを取得 パン講師に2015.9月 米粉マイスターを取得。米粉の魅力を広めます!2015年秋からロンドンへ乳卵小麦アレルギーの娘をつれ渡英。英国でグルテンフリー粉を使って製作の日々(日本よりアレルギー食材が豊富)2016年秋 再び日本へ。趣味はおもてなし料理、お菓子やパン作り、ベリーダンス、エアリアルヨガ、旅行。
もっと読む

似たレシピ