れんこん大豆つくね

たつの市(兵庫県) @kenko_tatsuno
野菜が70g以上とれる、減塩レシピ
エネルギー350kcal 塩分1.0g 調理時間25分
たつの市特産のれんこんと大豆をたっぷり使用したレシピです。
れんこん大豆つくね
野菜が70g以上とれる、減塩レシピ
エネルギー350kcal 塩分1.0g 調理時間25分
たつの市特産のれんこんと大豆をたっぷり使用したレシピです。
作り方
- 1
れんこんは半分量を5mm角に切る。残りの半量はすりおろす。小ねぎは小口切りにし、盛り付け用に少量を分けておく。
- 2
豚ひき肉と絹ごし豆腐をボウルでよくこねる。
- 3
②に①のれんこん、盛り付け用以外の小ねぎとゆで大豆を加え●の調味料を入れて混ぜ合わせる。
- 4
③のタネを12等分に分けて小判型に成型する。
- 5
フライパンに油を入れて火にかけ、④に片栗粉をまぶして両面をこんがり焼く。
- 6
酒を加え、ふたをして中までしっかり火を通す。
- 7
火が通ったら、合わせておいた○を回しかけてからませる。
- 8
皿に盛り、小ねぎを上に散らす。
コツ・ポイント
★れんこんは半量を角切りにすることで食感が楽しめます。
★豚ひき肉に鶏ひき肉を混ぜてもおいしいです。
★大豆は枝豆に変えてもおいしいです。
似たレシピ
-
-
豚肉とごぼうのつくね焼き 豚肉とごぼうのつくね焼き
平成28年度旬のヘルシークッキングで実施したメニューです。【1人当たりの栄養価】エネルギー:210kcal 塩分:1.0g 野菜量:25g 新発田市100彩食堂 -
からすま蓮根のつくねby草津市 からすま蓮根のつくねby草津市
滋賀草津産からすま蓮根を使ったレシピですエネルギー:175kcal/人 食塩相当量:1.6g/人 食物繊維:1.0g/人 草津市(滋賀県) -
-
-
-
-
れんこん入り豆腐つくね れんこん入り豆腐つくね
☆主菜豆腐は水切りいらずで簡単に作れます。れんこんの食感がおいしいふわふわつくねです。豆腐と鶏肉を1:1で混ぜてつくるつくねなので、さっぱりとヘルシーに食べられます。ふんわりとした食感ですが、れんこんの食感があるので食べ応えもあります。お子さんや高齢の方にもおすすめです。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 340kcal食塩相当量 1.0g 三条市 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24131938