れんこん大豆つくね

たつの市(兵庫県)
たつの市(兵庫県) @kenko_tatsuno

野菜が70g以上とれる、減塩レシピ
エネルギー350kcal 塩分1.0g 調理時間25分
たつの市特産のれんこんと大豆をたっぷり使用したレシピです。

れんこん大豆つくね

野菜が70g以上とれる、減塩レシピ
エネルギー350kcal 塩分1.0g 調理時間25分
たつの市特産のれんこんと大豆をたっぷり使用したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. れんこん 200g
  3. ゆで大豆 100g
  4. 絹ごし豆腐 80g
  5. 小ねぎ(盛り付け用を含む) 5本(80g)
  6. ●塩 ひとつまみ(0.5g)
  7. ●こしょう 少々
  8. ●濃口醤油 小さじ1/2
  9. ごま 小さじ1
  10. 片栗粉 適量
  11. 大さじ1
  12. 大さじ4
  13. ○ポン酢醤油 大さじ2
  14. ○みりん 大さじ2/3

作り方

  1. 1

    れんこんは半分量を5mm角に切る。残りの半量はすりおろす。小ねぎは小口切りにし、盛り付け用に少量を分けておく。

  2. 2

    豚ひき肉と絹ごし豆腐をボウルでよくこねる。

  3. 3

    ②に①のれんこん、盛り付け用以外の小ねぎとゆで大豆を加え●の調味料を入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    ③のタネを12等分に分けて小判型に成型する。

  5. 5

    フライパンに油を入れて火にかけ、④に片栗粉をまぶして両面をこんがり焼く。

  6. 6

    酒を加え、ふたをして中までしっかり火を通す。

  7. 7

    火が通ったら、合わせておいた○を回しかけてからませる。

  8. 8

    皿に盛り、小ねぎを上に散らす。

コツ・ポイント

★れんこんは半量を角切りにすることで食感が楽しめます。
★豚ひき肉に鶏ひき肉を混ぜてもおいしいです。
★大豆は枝豆に変えてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たつの市(兵庫県)
に公開
たつの市では「おいしい・元気・たつの」をスローガンに、食に関わる関係機関及び団体が一体となって、食育を推進しています。・おいしい:食育の推進と連携の取組・元気:健康を維持する食習慣の取組・たつの:地産地消と食文化の継承への取組たつの市ホームページ:http://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/shokuiku.html
もっと読む

似たレシピ