薩摩芋と人参のシンプルきんぴら

彩ごはん備忘録
彩ごはん備忘録 @cook_40377506

子供も大人もみんな大好きな甘辛味♪
たまには牛蒡の代わりに薩摩芋で金平を☆
お弁当にも、おかずにも、おつまみにも◎

このレシピの生い立ち
牛蒡はないけど薩摩芋があるー!と、きんぴらにしてみたらお芋ならではの自然な甘味が引き立って美味しいおつまみ風おかずになりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4〜6人分
  1. 薩摩芋 1本/約250g
  2. 人参 1本/約200g
  3. 胡麻 大さじ2
  4. 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. 醤油 大さじ3
  7. 炒りごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    薩摩芋は綺麗に洗って両端を切り落とし、皮ごと5mm幅くらいの斜め切りに。さらにそれを2,3枚ずつ重ねて細切りにする。

  2. 2

    切った薩摩芋をボウルで水にさらし、5分ほど置いてあく抜きをしたら、ザルに上げて水気を切る。

  3. 3

    人参は綺麗なら皮付きのまま細切りにする。

  4. 4

    フライパンに胡麻油を熱し、中火で薩摩芋と人参を炒める。ヘラで混ぜながら全体に油が回るようにする。

  5. 5

    薩摩芋が黄色くなったら、酒とみりんを加えて炒め、さらに醤油を加えて水分がなくなるまで炒める。

  6. 6

    火を止め、胡麻を加えて全体に和えたら完成。

  7. 7

    胡麻は器に盛ってから、上に散らしてもOK!

  8. 8

    秋らしいきんぴらになりました♪

コツ・ポイント

薩摩芋は柔らかくなるとボロボロに切れてしまうので、加熱しすぎ&触りすぎには注意しましょう!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

彩ごはん備忘録
彩ごはん備忘録 @cook_40377506
に公開
おつまみ的なごはんが大好き。お酒に合う簡単レシピを載せていきます。
もっと読む

似たレシピ