なすのなべしぎ

たんぽぽケーキ @cook_40111458
昔からある家庭料理、なんでこの名前が付いたのか調べたら、江戸時代にナスをしぎ(鴨)に見立てたんだって、なべで作るしぎで、なべしぎなのかなー?(しらんけど)
なすのなべしぎ
昔からある家庭料理、なんでこの名前が付いたのか調べたら、江戸時代にナスをしぎ(鴨)に見立てたんだって、なべで作るしぎで、なべしぎなのかなー?(しらんけど)
作り方
- 1
なす、ピーマンは洗って乱切りに
- 2
鍋で炒め煮していきます。砂糖、醤油、みりんの順番に
野菜が柔らかくなって水分が出てきます。 - 3
こんな状態になったら胡麻をまわし入れて、完成です♪
コツ・ポイント
特には無いですが、調味料はさしすせその順番で
砂糖を入れて中火で炒めると、ナスがしっとりとして味が染みて行きます。
火力が強いと焦げるので注意
似たレシピ
-
-
なすとピーマンのなべしぎ なすとピーマンのなべしぎ
なすとピーマンの使い切りメニューです。だって、家庭菜園って収穫が同じ時期なんだもん!その時家にある味噌で作るので微妙に味が違うのもまたご愛敬。(^^ゞでも、さすがに白味噌では作ったことありません・・・ぴょんやま
-
-
-
-
-
ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め
ナスとピーマンだけで作る時は、調味料を減らしてください。ご飯にぴったりのオカズです。多めに作って、お弁当等にもどうぞ! 食う寝る遊ぶ大好き -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24248363